学童期予防接種
学童期の予防接種
接種を受けに行くときは、医療機関に電話などで 問い合わせをして、予約して受けましょう。
長期にわたる療養を必要とする疾病にかかり、やむを得ず下記の期間に定期予防接種(インフルエンザは除く)を受けることが出来なかった人は特例として接種を受けられる場合があります。市子育て世代包括支援課 保健指導係(市役所本館)までお問い合わせください。
予防接種の種類 |
回数 |
対象年齢 |
---|---|---|
二種混合 |
1回 |
11歳~13歳未満 |
日本脳炎2期(注釈1) |
1回 |
9歳~13歳未満 |
子宮頸がん予防接種(注釈2) |
3回 |
小学6年生~高校1年生に相当する女子 |
- (注釈1)平成17年度から平成21年度まで行われていた接種の差し控えにより、日本脳炎の予防接種が不足していると考えられる平成7年4月2日~平成19年4月1日生の人は、生後6カ月以上20歳未満の間に定期接種として受けられるようになりました。詳しくは接種を受ける際に医療機関にお尋ねください。
- (注釈2)接種については、かかりつけの医師と相談の上、ご検討ください。
福津市・宗像市予防接種指定医療機関一覧 (PDFファイル: 500.1KB)
接種の際に必要なもの
- 予防接種予診票(福津市が発行したもの)
- 母子健康手帳
- 健康保険証(住所、氏名、年齢などの確認のため)
- 子宮頸がん予防接種の予診票はお送りしていません。かかりつけの医師と相談の上、接種を希望する人は、母子健康手帳をお持ちの上で、市子育て世代包括支援課 (市役所本館)までお越しください。
- 転入や紛失等で福津市の予診票がお手元にない場合は、母子健康手帳をお持ちの上で、子育て世代包括支援課 保健指導係(市役所本館)までお越しください。
このページの作成部署
健康福祉部 子育て世代包括支援センター
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館1階 6番窓口
電話番号:0940-34-3352
ファクス番号:0940-42-6939
メールでのお問い合わせはこちら
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2020年09月18日