令和5年住宅・土地統計調査単位設定事務の実施について

更新日:2023年01月11日

住宅・土地統計調査単位区設定の目的

令和5年10月1日を基準日として実施する「令和5年住宅・土地統計調査」に先立ち、調査員が担当する地域を明確にし、調査の円滑な実施と結果精度の向上を図るために実施するものです。

調査対象地域は、令和2年国勢調査の調査区のうち総務大臣が指定する調査区です。

福津市では、462調査区のうち140調査区が対象となっています。

住宅・土地統計調査とは

我が国における住宅とそこに居住する世帯の居住状況、世帯の保有する土地等の実態を把握し、その現状と推移を明らかにする調査です。調査結果は住生活基本法に基づいて作成される住生活基本計画、土地利用計画などの基礎資料として利用されます。

設定の期日

令和5年2月1日現在で実施します。

調査の流れ

福岡県知事が任命した指導員が令和5年1月中旬から令和5年2月上旬にかけて現地に赴き、住戸等の状況を外観から確認します。

基本的に各世帯へ訪問することはありませんが、外観のみで確認が困難な建物(店舗や病院、老人ホーム等)などについては、指導員がお話を伺う場合がありますので、ご協力をお願いします。

なお、居住者や利用者の氏名などの個人情報を伺うことは一切ありません。

※指導員は顔写真付きの「指導員証」を必ず携帯しています。不審に思われた場合は「指導員証」の提示を求めるか、下記までお問い合わせください。

調査へのご理解・ご協力をお願いしたします。

 

不審な点がある場合は、福津市総務課(0940-43-8196)までご連絡ください。

このページの作成部署Signature

総務部 総務課 文書法制係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館2階
電話番号:0940-43-8196
ファクス番号:0940-43-3168

メールでのお問い合わせはこちら

より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
このページの内容は参考になりましたか
このページの内容は分かりやすいものでしたか

このページは探しやすかったですか