救急医療

更新日:2023年05月01日

福岡県救急電話相談・医療機関案内

福岡県救急電話相談・医療機関案内 ♯7119

 急な病気やけがで救急車を呼んだ方が良いか迷ったときに、看護師が24時間体制で救急車の利用などについてアドバイスします。また、医療機関を受診したいけれど休日や夜間で最寄りの医療機関がわからないときなどには、受診可能な医療機関をご紹介します。

受付時間

24時間受付、年中無休

利用方法

1.救急車?病院?迷ったら♯7119

♯を押して7119または092-471-0099

2.自動音声ガイダンスにつながります
医療機関をさがす場合は「1」

  →オペレーター(非医療職)が対応。ご希望の診療科に応じて現在受診できる最寄りの医療機関などを案内します。

救急相談をしたい場合は「2」

  →看護師が対応。消防庁が策定した基準に照らして、すぐに病院に行った方がいいか、救急車を利用した方がいいかなどについてアドバイスします。

以下のような内容の相談はお受けすることができませんのでご注意ください。

  • 病院、診療所等での診察内容に関する相談
  • 健康相談
  • 薬の服薬に関する相談
  • その他、本事業に関係がない相談

休日・夜間(内科、小児科)救急医療について

宗像地区急患センター(電話番号:0940-36-1199)

 休日や夜間の内科、小児科は宗像地区急患センターをご利用ください。

受付時間

  • 平日…午後7時から翌朝午前5時30分まで
  • 土曜日…午後5時30分から翌朝午前9時まで
  • 日曜日・祝日…午前9時から翌朝午前5時30分まで
  • GW…5月2日(火曜日)午後7時から5月6日(土曜日)午前5時30分まで
  • お盆…8月12日(土曜日)午後5時30分から8月16日(水曜日)午前5時30分まで(連続)
  • 年末年始…12月30日(土曜日)午後1時30分から1月4日(木曜日)午前5時30分まで(連続)

急患センターからのお願い

  • 受付時間を守ってください。
  • 健康保険証をお持ちください。
  • 翌日には、かかりつけの病院で受診してください。
    (急患センターはあくまでも応急処置としての機関です)

ふくおか医療情報ネット

 診療科目、住所、利用時間など、さまざまな条件で県内の医療機関を検索できます。

小児科救急医療電話相談  #8000

 福岡県では、保護者の皆さんの不安を軽減するため、子どもの急な病気やけがに関する夜間の電話相談を行っています。病院にかかった方がいいかどうか分からないときは、♯8000に電話をしてください。

受付時間(365日開設)

  • 平日…午後7時から翌朝午前7時
  • 土曜日…正午から翌朝午前7時
  • 日曜日、祝日…午前7時から翌朝午前7時

電話番号

♯8000(プッシュ回線、携帯電話の方。県内同一短縮番号です)

または

092-731-4119(ダイヤル回線、IP電話、インターネット電話の方。専用電話番号です)

休日歯科診療

 宗像歯科医師会が、福津市・宗像市各1軒の会員診療所において輪番制で休日急患診療を行っています。

受付時間

GW(5月3日から5日まで)、お盆(8月13日から15日まで)、年末年始(12月30日から1月3日まで)
午前9時から午前11時30分、午後1時から午後3時30分

場所

当番の歯科診療所(詳しくは下のリンクをご覧ください)

問い合わせ

  • 平日:宗像歯科医師会 電話番号:0940-36-7160

休日外科当番医

 診療時間は、午前9時から午後5時までです。詳しくは、宗像医師会【外部リンク】をご覧ください。

このページの作成部署Signature

健康福祉部 いきいき健康課 健康づくり係
〒811-3218 福津市手光南2丁目1番1号
市健康福祉総合センターふくとぴあ 健康福祉館1階
電話番号:0940-34-3351
ファクス番号:0940-34-3335

メールでのお問い合わせはこちら