低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内
新型コロナウイルス感染症による影響が長期化する中で、低所得の子育て世帯に対し、その実情を踏まえた生活の支援を行う観点から、子育て世帯生活支援特別給付金を支給します。
低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分)のご案内 (PDFファイル: 672.3KB)
支給対象者
以下の1~3のいずれかに該当する方
- 令和4年4月分の児童扶養手当受給者の方
- 公的年金等を受給していることにより、令和4年4月分の児童扶養手当の支給を受けていない方
(「公的年金等」には、遺族年金、障害年金、老齢年金、労災年金、遺族補償などが該当します。) - 新型コロナウイルス感染症の影響を受けて家計が急変するなど、収入が児童扶養手当を受給している方と同じ水準となっている方
※児童扶養手当の受給資格に関しては児童扶養手当のページでご確認ください。
支給額
児童1人あたり一律5万円
支給手続き
支給対象者1に該当する方
申請は不要です。
令和4年6月30日に令和4年4月分の児童扶養手当を支給している口座へ振り込みます。
対象者へは、6月上旬に案内を送付します。
※給付金の支給を希望しない場合は、受給拒否の届出書(Excelファイル:27.2KB)を6月17日までにこども課へ提出してください。
※児童扶養手当の支給に指定していた口座を解約しているなど、給付金の支給に支障が出る恐れがある場合は、支給口座登録等の届出書(Excelファイル:37.5KB)により手続きをしてください。
支給対象者2、3に該当する方
申請が必要です。
令和5年2月28日まで(郵送の場合、必着)に市こども課窓口へ申請してください。
提出書類
- 給付申請書
- 収入額申立書(必要に応じて、給与明細、課税証明書、年金額改定通知書等)
※収入要件は満たさないが所得要件を満たす場合は、所得額申立書も添付 - 本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード(表面)等)
- 口座を確認できる書類(通帳、キャッシュカードの写し)
(児童扶養手当を申請されていない方は下記書類も必要です。)
- 戸籍謄本または抄本
申請様式
支給対象者2(公的年金等受給者)
給付申請書_支給対象者2(年金受給者用) (Excelファイル: 64.8KB)
収入額申立書_支給対象者2(年金受給者用) (Excelファイル: 137.7KB)
所得額申立書_支給対象者2(年金受給者用) (Excelファイル: 118.5KB)
支給対象者3(家計急変者)
給付申請書_支給対象者3(家計急変者用) (Excelファイル: 64.5KB)
収入額申立書_支給対象者3(家計急変者用) (Excelファイル: 135.1KB)
所得額申立書_支給対象者3(家計急変者用) (Excelファイル: 118.6KB)
参考
“振り込め詐欺”や“個人情報の詐取”にご注意ください。
ご自宅や職場などに都道府県・市区町村や厚生労働省(の職員)などをかたった不審な電話や郵便があった場合は、こども課や最寄りの警察署(または警察相談専用電話(#9110))にご連絡ください。
このページの作成部署
健康福祉部 こども課 家庭児童相談係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館1階
電話番号:0940-39-3148
ファクス番号:0940-42-6939
メールでのお問い合わせはこちら
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2022年06月03日