発表会だより
令和6年度発表会の様子を紹介します
5歳児「ひまわり組」
ひまわりぐみは「たつのこたろう」という物語の劇ごっこを楽しみました。【ひとのため】をテーマにクラスの友だちと話し合ったり表現したりして取り組みました。友だちの困っていることに気づき声をかけたり助けたりと、劇ごっこを通して思いやりの心が育っています。

日頃の遊びの中でも楽しんでいる「はないちもんめ」

太鼓の音に合わせて相撲をとります。息がぴったりです!

龍の動きに迫力を出すために全身を使って龍を表現します。

劇ごっこのセリフの中には、子どもたちが考えた言葉がたくさんあります!
3・4歳児縦割り「ぶどう組」
ぶどう組は絵本「3びきのやぎのがらがらどん」を題材に子どもたちと一緒にセリフや体の表現方法を考えました。みんなで楽しく劇遊びをしました。背景や小道具つくりも楽しかったです。

舞台の背景を描きました。

大きいやぎになって橋を渡ります!

やった~トロルに勝ったぞ!やった~‼

発表会が終わっても遊びを楽しんでいます。
3・4歳児縦割り「みかん組」
みかん組は絵本「しょうぼうじどうしゃ じぷた」の劇遊びをしました。乗り物と炎の役になり、対決しました。敬礼をして「火を消すぞ!」となりきって遊びました。

「いちもくさん」たちです。担架で患者さん(お人形)を運びます。

「のっぽくん」と「炎」は高さ競走をしました。

「大変です。山小屋が火事です!」「このままでは、山火事になりそうです!」「よし!じぷた出動だ!」「ぼく頑張るよ!」

炎が山小屋を燃やしています。じぷたと炎で「大型オセロ」で勝負しました。見事にじぷたが勝ちました!
3・4歳児縦割り「りんご組」
3.4歳児りんご組は「10ぴきのかえるののどじまん」という絵本を題材に劇ごっこをしました。普段からりんご組さんが大好きな廃材遊びやじゃんけんの手遊びを取り入れ楽しみながら劇遊びに取り組みました。

廃材を集めて船づくり!

かえるvsざりがにのじゃんけん対決です!

廃材で作った楽器で「♪ざりがにがにがに~」

4歳児さんはナレーターにも挑戦しました!
2歳児「ちゅうりっぷ組」
2歳児ちゅうりっぷ組は、みんなよく知っている昔話「さるかに合戦」の劇ごっこをしました。柿の代わりにさつまいもを盗んでいく”さる”を懲らしめるため、クラスで一致団結!普段の遊びのわらべ歌やダンスを取り入れて、劇ごっこを楽しみました。

みんなで芋ほりをしたら…

悪いサルがやってきて、芋を取られてしまいました。みんなで力を合わせてサルを懲らしめよう!

かにのはさみで尻尾をチョキン!

はちの針でチクチクチク!

とどめにうすがドシーン!

最後は反省したサルと仲直りして、一緒にダンスを踊って、めでたしめでたし。
1歳児「れんげ組」
1歳児れんげ組は「バスにのって・・・どんぐりやまへ レッツ ゴー」というテーマで
遊びました。
クラスや未満児園庭であそぶ 普段の遊びの様子が再現できるように内容を組み立て、子どもたちが無理なく参加できるようにしました。

一人のりバスにのってゴーゴー!!

どんぐりケーキで誕生会!2歳おめでとう!

大布で大風こーい。どんぐり落ちてくるかな・・

上から下から大風こーい。
どんぐり落ちてくるかな・・・

どんぐりやまへレッツ ゴー!!

大きいグループさんは友だちと一緒にバスに乗れます!
0歳児「つくしんぼ組」
0歳児つくしんぼ組は、かわいいハチになって【かくれんぼや追いかけごっこ】遊びをしました。日々の生活の様子を伝えることができるよう、普段クラスで楽しんでいる遊びをステージの上でも楽しむことができました♪

大布で「いないいないばあっ!」透けて見えるのも楽しみの一つです♪

かくれんぼあそび♪「かくれてかくれて~(^^)」布の下に隠れようとみんな集まってきます☆

おもちゃのチャチャチャ♪
大好きな楽器遊びも楽しいな~

「上から下から大風こーい♪」
発表会の様子を紹介します。
令和5年度5歳児ひまわり組発表会だより (PDFファイル: 1.4MB)
令和5年度 3・4歳児ぶどう組 発表会だより (PDFファイル: 5.0MB)
令和5年度3・4歳児みかん組発表会だより (PDFファイル: 1.2MB)
令和5年度3・4歳児りんご組発表会だより (PDFファイル: 2.0MB)
令和5年度2歳児ちゅうりっぷ組発表会だより (PDFファイル: 1.2MB)
令和5年度1歳児れんげ組発表会だより (PDFファイル: 420.1KB)
令和5年度0歳児つくしんぼ組発表会だより (PDFファイル: 1.1MB)
このページの作成部署
福津市立大和保育所
〒811-3217 福津市中央1丁目4番3号
電話番号:0940-43-1033
ファクス番号:0940-43-1091
メールでのお問い合わせはこちら
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月25日