相談機関一覧

更新日:2022年01月17日

家庭教育、子育て全般に関する相談

家庭教育相談「親・おや電話」・「メール相談」(福岡県立社会教育総合センター)

受付時間:月~土(第2月曜日、第4土曜日、祝日、年末年始を除く)

午前9時~午後5時(時間外は留守番電話で受付)

連絡先:092-947-3515

ふくおか子育てパーク(メール相談フォーム)

いじめ、不登校、学校生活に関する相談

子どもホットライン24(福岡県教育事務所)

受付時間:24時間対応

連絡先:092-641-9999

【ファクスによる相談】092-643-3912(福岡県庁 義務教育課)

【メールによる相談】hotline24@pref.fukuoka.lg.jp

 

いじめ、体罰等子どもの人権に関すること

子どもの人権110番(全国共通フリーダイヤル)

受付時間:月~金の午前8時30分から午後5時15分(時間外は留守番電話で受付)

連絡先:0120-007-110

※「子どもの人権110番」につながらない場合は、福岡法務局人権擁護部 連絡先:092-739-4151

子どもの非行問題、犯罪被害等の相談

ハートケア(福岡県警察)

受付時間:月~金(祝日・年末年始を除く)、午前9時~午後5時45分

・福岡少年サポートセンター 連絡先:092-841-7830

・中央少年サポートセンター 連絡先:092-588-7830

児童相談(虐待や養育、障がいに関する相談)

児童相談所虐待対応ダイヤル(無料)

189(いちはやく)24時間受付

福岡:092-586-0023

宗像:0940-37-3255

・福岡市こども総合相談センター:092-833-3000

・北九州市子ども総合センター:093-881-4152

子育て世帯の困りごとに関する相談

子ども支援オフィス

受付時間:月~土(年始を除く)、午前9時30分から午後5時30分

粕屋オフィス:092-938-1205

不登校、ひきこもりに関する相談

不登校・ひきこもりサポートセンター(福岡県立大学内)

受付時間:月~金(祝日・年末年始を除く)、午前9時から午後5時

連絡先:0947-42-1346

発達障がいに関する相談

発達障がい者支援センター

・福岡地域発達障がい者(児)支援センター Life(ライフ)

受付時間:月~金(祝日・年末年始を除く)、午前9時から午後5時

連絡先:092-558-1741

このページの作成部署Signature

こども家庭部 子育て世代包括支援課
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館1階 6番窓口
電話番号:0940-34-3352
ファクス番号:0940-42-6939

メールでのお問い合わせはこちら

より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
このページの内容は参考になりましたか
このページの内容は分かりやすいものでしたか

このページは探しやすかったですか