認可保育所・認定こども園・地域型保育施設の入所申込のご案内

更新日:2024年06月07日

認可保育所とは

 保護者が、仕事や病気などの理由により、家庭での保育が困難な場合(以下、「保育の要件」という。)に、0〜5歳児を対象に、保護者に代わり保育をする施設です。

認定こども園とは

 幼稚園(3〜5歳児の誰でも利用可)と保育所(保育の要件がある0〜5歳児が利用可)の機能を併せ持つ施設です。

地域型保育施設とは

 保育の要件がある0〜2歳児を対象として、保育を実施しており、市内には以下の施設があります。3歳児からは連携施設(保育所や幼稚園)に通います。

  • 小規模保育施設:定員は19名までの小規模な施設です。
  • 事業所内保育施設:会社等の保育施設で、従業員の子どもと地域の子どもを一緒に保育する施設です。

保育施設一覧

入所(入園)の手続きについて

 入所(入園)は、毎月1日です。月途中の入所、退所(入園、退園)はできません。入所(入園)を希望する場合は、前月の10日までに市こども課子育て支援係に必要な書類を提出し、手続きを行ってください。申込締め切り後に調整を行い、入所希望月の前月20日ごろに入所(入園)の可否を決定し、お知らせします。

令和6年度入所申込期間
入所希望月 申込期間 入所可否通知 提出先
5月 3月11日(月曜日)~4月10日(水曜日) 4月20日頃 こども課
6月 4月11日(木曜日)~5月10日(金曜日) 5月20日頃 こども課
7月 5月13日(月曜日)~6月10日(月曜日) 6月20日頃 こども課
8月 6月11日(火曜日)~7月10日(水曜日) 7月20日頃 こども課
9月 7月11日(木曜日)~8月9日(金曜日) 8月20日頃 こども課
10月 8月13日(火曜日)~9月10日(火曜日) 9月20日頃 こども課
11月 9月11日(水曜日)~10月10日(木曜日) 10月20日頃 こども課
12月 10月11日(金曜日)~11月11日(月曜日) 11月20日頃 こども課
1月 11月12日(火曜日)~12月10日(火曜日) 12月20日頃 こども課
2月 12月11日(水曜日)~1月10日(金曜日) 1月20日頃 こども課
3月 1月14日(火曜日)~2月10日(月曜日) 2月20日頃 こども課

 

必要書類について

 こども課窓口で申し込み人数、保育の要件、現住所地などの聞き取りを行った後、手続きに必要な下記の書類を配布しています。窓口に来ることができない場合、市こども課に電話にてお問い合わせください。

すべての方が必要な書類

  • 特定教育・保育施設等利用申込書(児童台帳)兼教育・保育給付認定申請書
  • 家庭で保育できない証明書

ご家庭の状況により次の書類提出をお願いします。

必要な書類詳細

保育が必要な理由

基準

家庭で保育できない証明書
(必要書類)

保育必要量 標準時間

保育必要量 短時間

(1)就労

月60時間以上労働することを常態としている

就労証明書(Excelファイル:68.5KB)※自営業の方及び経営者の方は事業の実態がわかる証明書を添付してください。

(2)妊娠・出産

産前2カ月、産後3カ月(多胎妊娠の場合は産前4カ月)

・母子手帳の写し
表紙と分娩予定日記載欄

(3)疾病・障がい

疾病もしくは負傷し、または精神・身体に障がいを有していること

診断書(Wordファイル:33KB)

・該当する障害者手帳の写し

-

(4)介護・看護

長期にわたり疾病状態にあるか、心身に障がいを有する同居の親族を常時介護している

介護申出書(Wordファイル:34KB)
介護保険証の写し、診断書、障害者手帳の写し等を添付してください

-

(5)災害復旧

災害復旧に当たっていること

こども課窓口へ相談

(6)就学

学校教育法に規定する学校等に在学、または職業能力開発促進法に規定する職業訓練等を受けていること

在学証明書(Excelファイル:32KB)
就学時間の分かるカリキュラム等を添付してください

(7)求職活動

求職活動を継続して行っていること
入所後、3カ月以内に就労が必要

就労誓約書(Wordファイル:33KB)

-

(8)育休取得中の継続利用

3歳以上児は保護者が育児休業を取得する場合も、継続利用可能です 。0歳児から2歳児は、育児休業対象児童が1歳の誕生月までに、復職する予定がある場合育児休業取得による継続利用を認めています

・育児休業中における継続利用申請書(Wordファイル:42KB)

-

(9)その他

市長が特に必要と認めた場合

市長が必要と認めた証明書等

申請時に福津市に住民票がない方が必要な書類

・転入誓約書・・・転入誓約書(Excelファイル:31.5KB)

・住民票(申込時の居住地)保護者と申込児童含む世帯全員が記載されたもの

※入所(園)月の前月の末日までに転入手続きが完了していない場合、内定が取り消しになります。

同居している方の中に障害者手帳等をお持ちの方がいる場合に必要な書類

障害者手帳、療育手帳、年金証書、特別児童扶養手当証書の写し

令和5年1月1日または令和6年1月1日に福津市に住民票がない方が必要な書類

その他必要な書類

・生活保護を受給している方

  生活保護決定通知書等

・離婚協議中の場合

  調定期日呼出状や調停不成立証明書等の写し、裁判所の受付印がある申立書の写し

※客観的に離婚協議中とわかる書類

・入所を希望する児童に疾病や障害がある場合※入所選考結果に影響はありません。

  主治医の意見書および診断書

幼児教育・保育の無償化が始まりました。それに伴い、当初年齢3歳児以上の児童は保育料が無償となります。

当初年齢が0から2歳児は非課税世帯等を除き保育料がかかります。保育料は、保護者の住民税所得割額によって決定します。ただし、保護者の年収(手当・遺族年金等を含む)が100万円未満の場合、同居(世帯分離も含む)する祖父母のうち所得の高い方を基に保育料を決定します。

※当初年齢とは、4月1日時点の児童の年齢です。

令和6年度クラス早見表

令和6年度クラス早見表
令和6年度クラス 生年月日
5歳児クラス 平成30年4月2日(2018年)~平成31年4月1日(2019年)
4歳児クラス 平成31年4月2日(2019年)~令和  2年4月1日(2020年)
3歳児クラス 令和  2年4月2日(2020年)~令和  3年4月1日(2021年)
2歳児クラス 令和  3年4月2日(2021年)~令和  4年4月1日(2022年)
1歳児クラス 令和  4年4月2日(2022年)~令和  5年4月1日(2023年)
0歳児クラス 令和  5年4月2日(2023年)~

特別保育事業

特別保育事業詳細

事業名

内容

実施保育所等

延長保育

通常の保育時間は、7時〜午後6時ですが、時間を過ぎて保育が必要な場合、午後7時まで時間を延長して児童をお預かりします。(短時間認定の場合は7時〜8時30分、午後4時30分〜午後7時
延長保育に係る保育料等は別途発生します。詳しくは実施保育所等にお問い合わせください。

  • 全認可保育所
  • 認定こども園
  • 地域型保育施設

一時預かり保育

保護者が疾病や冠婚葬祭、心理的・肉体的負担の解消のための育児軽減などを図るために、児童を一時的に預かります。
一時預かり保育に係る保育料は別途発生します。詳しくは実施保育所等にお問い合わせください。

認可保育所

  • 津屋崎保育園
  • 双葉保育園
  • いろどり真愛保育園
  • 双葉花見が丘保育園
  • 虹の森保育園

認定こども園

  • 聖愛幼稚園

小規模保育施設

  • 双葉中央保育園
  • 福津うみがめ保育園
  • 子うさぎの森保育園
  • たんぽぽのたね保育園
  • はじめ保育園
  • あゆみ保育園

このページの作成部署Signature

こども家庭部 こども課 子育て支援係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館1階
電話番号:0940-43-8124
ファクス番号:0940-42-6939

メールでのお問い合わせはこちら

より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
このページの内容は参考になりましたか
このページの内容は分かりやすいものでしたか

このページは探しやすかったですか