日本語指導
日本語指導の概要
福津市教育委員会では、福津市立小・中学校に在籍する日本語指導が必要な児童生徒が、日本に適応し充実した学校生活を送ることができるよう、各学校において個別最適化された教育を行うことを目的とし日本語指導担当教員が中心となって日本語指導を行っています。また、その補助として、日本語指導支援員を派遣しています。
1.日本語指導の体制
拠点校2校(福間小学校、福間南小学校)を中心に、日本語指導教員が兼務校を巡回し指導を行う。
※日本語指導支援員は、その補助を行う
2.対象児童生徒
外国籍児童生徒、日本国籍の帰国児童生徒で日本語指導が必要な者
3.指導方法の原則
- 教育課程時間内(授業時間内)における個別の取り出し授業(※)
- 日本語による日本語指導
※日本語習得度が同等程度の児童生徒をグループ指導することもあります
4.指導時間
児童生徒の実態に応じて指導回数を決定します。
※1時限の指導を1回とする(1時限は小学校45分、中学校は50分です)
令和7年度福津市日本語指導支援員を募集します
日本語指導担当教員の補助として、日本語指導支援員として登録していただける方を募集します。
登録条件
次の1~3までのいずれかの要件を満たしていることが必要です。
- 大学で日本語指導について学んだ方
- 民間団体が主催する日本語指導教師育成講座を修了した方
- 外国語によるコミュニケーションに長けた方
登録期間
登録した年度の翌年度まで
指導概要
■対象児童・生徒の例
外国籍児童生徒、日本国籍の帰国児童生徒で、日本語指導が必要な者
■指導内容
日本語指導担当教員が作成した指導計画に基づく日本語指導の補助
※教科の内容や日本語と教科の統合指導を行うことはありません
謝礼
1回あたり1,300円(交通費含む)
登録方法
提出先
福津市教育委員会 学校教育課教育指導係
このページの作成部署
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月07日