食育の取り組み

更新日:2024年02月05日

自分で作ろう!かんたん朝ごはん教室

福津市学校給食会では、栄養教諭・学校栄養士を中心に、食育推進に取り組んでいます。

その取り組みとして、小学生を対象に「自分で作ろう!かんたん朝ごはん教室」を行いました。

この教室は、

1.朝食の大切さを理解すること。

2.自分の体や食事について関心をもつこと。

3.自分で食べるものを自ら準備できる技術を身につけること。

を目的としています。

朝ごはんの働き。3つのスイッチの紹介。(からだのスイッチ、あたまのスイッチ、おなかのスイッチ)

神興東小学校

実施日:令和5年9月15日(金曜日)

参加者:23名(家庭科クラブ4年生~6年生)

先生が生徒に「おにぎらず」の作り方を説明する様子。

班で「みそ玉」を作る様子。

班で「おにぎらず」を作る様子。

 

勝浦小学校

実施日:令和5年10月11日(水曜日)
参加者:13名(4年生)​​​​​

班で「もみもみきゅうり」を作る様子。

班で

おにぎらずのアレンジ見本。(レタスとハンバーグ、ハムとレタスとチーズ、金平ごぼう)

 

福間小学校

実施日:令和5年10月21日(土曜日)
参加者:22名(4年生の希望者)​​​​​

先生が生徒に「おにぎらず」の作り方を説明する様子。

班で「おにぎらず」を作る様子。

班で「もみもみきゅうり」を作る様子。

 

参加者の感想

  • 朝ごはんの大切さを知れてよかった。
  • 簡単だったので作っていて楽しかった。こんな簡単な方法があるのを知れてよかった。
  • 家でまた作りたい。明太子とかでアレンジしたい。
  • 朝ごはんのはたらきで、3つのスイッチがあることが分かった。
  • 簡単だったので、今日作ったものを家でも作ってみたい。
  • のりで巻くところ(おにぎらず)が難しかったけど、おいしく作れて嬉しかった。
  • 苦手なきゅうりも食べられてよかった。
  • 先生たちが優しく教えてくれたので、すごく楽しかった。
  • 家でも作って家族にも食べてもらいたい。

 

レシピの紹介

おにぎらず

おにぎらず

  1. 温かいごはんに塩昆布・しらす干しを混ぜる。(昆布ごはん)
  2. ラップの上にのりをのせ、1のごはんを半分広げる。
  3. そこにハム・チーズ・レタスをのせ、残りのごはんをかぶせる。
  4. のりの四隅を持ち上げ、包み込む。
  5. ラップで包み、なじませて、半分に切る。

 

みそ玉

みそ玉

  1. ラップにだし入りみそ・味噌汁用乾燥野菜・ごまを入れ、包む。

 

もみもみきゅうり

もみもみきゅうり

  1. ビニール袋の中で、きゅうりを折る。
  2. 1に塩・ごま油を入れ、しっかりもみこむ。

このページの作成部署Signature

教育部 学校教育課 保健給食係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所別館2階
電話番号:0940-62-5090
ファクス番号:0940-43-9004

メールでのお問い合わせはこちら
より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
このページの内容は参考になりましたか
このページの内容は分かりやすいものでしたか

このページは探しやすかったですか