福間浦鰯漁図(諏訪神社)

福津市の絵馬の中で唯一「福岡県有形民俗文化財」に指定されている。遠景として、玄海島、小呂島、相の島、津屋崎が配置され、浜には480人が鰯漁で賑う様子が描かれ、当時の風俗がよく伝わってくる作品である。
基本情報

神社
諏訪神社(本町)
詳細は下記リンクをご覧ください。
作成年
安政4年(1857年)
サイズ
146センチメートル×222センチメートル
作者
斉藤 梅圃
福津市の絵馬の中で唯一「福岡県有形民俗文化財」に指定されている。遠景として、玄海島、小呂島、相の島、津屋崎が配置され、浜には480人が鰯漁で賑う様子が描かれ、当時の風俗がよく伝わってくる作品である。
諏訪神社(本町)
詳細は下記リンクをご覧ください。
安政4年(1857年)
146センチメートル×222センチメートル
斉藤 梅圃
更新日:2020年02月25日