切り干し大根の卵焼き

・旬の季節:春、夏、秋、冬
・料理の種類:主菜、おかず
・難易度:★★
・こだわりキーワード:乾物を使ってカルシウムを摂ろう。
材料(4人分)
・切り干し大根 40g(水で戻して、縦・横にざく切りにする)
・きくらげ 2g(水で戻して2センチメートル長さに切り、さっとゆでる)
・干しえび 24g(ぬるま湯で戻し、荒く刻む)
・赤パプリカ 30g(2cm長さで細く千切り)
・小ねぎ 4g(小口切り)
・ごま油 小2
・ケチャップ 大1・小1
A
・卵 4個(割りほぐす)
・砂糖 小1/2
・濃い口醤油 小1/2
作り方
1、ボウルに下処理し水気を切った、切り干し大根、きくらげ、干しエビ、パプリカを混ぜる。
2、混ぜ合わせた1にAの卵液と小葱を加え、中火で熱しごま油をなじませたフライパンに流しいれ(お好み焼きのようになります)両面ともこんがり焼く。
3、焼きあがったら、8等分にし(一人2切れ程度)おさらに盛りつけ、ケチャッフ゜を添える。
*カルシウムの吸収には、ビタミンDも必要です。紫外線に当たることでビタミンDを皮膚から取り込みましょう。
福津市食生活改善推進会
栄養価(一人分)
・エネルギー:171キロカロリー
・カルシウム:512ミリグラム
・食塩相当量:0.8g
このページの作成部署
健康福祉部 いきいき健康課 健康づくり係
〒811-3218 福津市手光南2丁目1番1号
市健康福祉総合センターふくとぴあ 健康福祉館1階
電話番号:0940-34-3351
ファクス番号:0940-34-3335
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年05月28日