散し寿司

更新日:2020年02月21日

さわやかな酸味のおしゃれなお寿司

白い大きめの皿にもられた寿司飯の上にのりや錦糸卵が飾られた料理の写真
  • 旬の季節:春、夏、秋、冬
  • 料理の種類:ご飯・麺類・パン
  • 難易度:5段階中の3

材料 (4人分)

  • 米:280グラム
  • A
    • 水:360cc
    • 酒:大さじ1
    • 昆布:少々
  • 合わせ酢B
    • 酢:大さじ3
    • 砂糖:大さじ2
    • 塩:小さじ1/2
  • 干し椎茸:4グラム
  • 鶏もも肉:80グラム
  • 茹で筍:40グラム
  • 人参:40グラム
  • C
    • 椎茸戻し汁:150cc
    • 砂糖:小さじ1
    • みりん:小さじ1
    • 薄口醤油:小さじ1
  • 蓮根:40グラム
  • D
    • 椎茸戻し汁:大さじ3
    • 塩:小さじ1/10
    • 酢:小さじ1
    • 砂糖:小さじ1
  • 卵:1個
  • E
    • 砂糖:小さじ1
    • 塩:小さじ1/10
  • サラダ油:小さじ1
  • 三つ葉:20グラム
  • 焼き海苔:少々

作り方

  1. 米にAを加えて炊飯する。
  2. 御飯をボールに入れ、熱いうちに温めておいたBの合わせ酢を全体に回しかける。うちわで手早く冷ます。
  3. 干し椎茸は水で戻し、千切りにする。鶏もも肉は、小さく食べやすく切る。茹で筍と人参は、3センチ長さの千切りにする。
  4. 3.の材料をCの調味料で煮汁がなくなるまで煮る。
  5. まだ温かみのある酢飯に4.の暖かい具を混ぜる。
  6. 蓮根は縦半分にして薄切りにし、さっと茹でて、沸騰させたDに漬け込む。
  7. 卵はEで調味し、錦糸卵にする。三つ葉は熱湯でさっと茹で、粗みじんに切る。焼き海苔は手でもんでもみ海苔にする。
  8. 寿し飯を器に盛り付け、上に蓮根ともみ海苔と錦糸卵と三つ葉を散らす。

レシピ豆知識

地域の旬の具材を使って彩りよく仕上げると見た目にもおいしそうで食欲も倍増。乾し海老や椎茸などの乾物を使い、戻し汁を上手に利用し他の具材を煮ると出し汁を別にとる必要がないので手間が省ける。

栄養表示(1人分換算)

  • エネルギー : 376キロカロリー
  • たんぱく質 : 6.3グラム
  • 脂質 : 65.1グラム
  • 糖質 : 11.8グラム
  • 食物繊維 : 2.1グラム
  • 食塩相当量 : 1.2グラム

レシピ提供:福津市食生活改善推進会

材料のお求めは…

まで
時期によっては、置いていない場合もあります。ご了承ください。

このページの作成部署Signature

健康福祉部 いきいき健康課 健康づくり係
〒811-3218 福津市手光南2丁目1番1号
市健康福祉総合センターふくとぴあ 健康福祉館1階
電話番号:0940-34-3351
ファクス番号:0940-34-3335

メールでのお問い合わせはこちら