豆腐の伊達巻

・旬の季節:お正月
・料理の種類:行事食
・難易度:★★
・こだわりキーワード:はんぺんやすり身の代わりに豆腐を使い、はちみつ使用で甘すぎない後口の良い伊達巻です。
材料(4人分)
- 木綿豆腐:60g(水切りをする)
- はちみつ:20g
- サニーレタス:適量
- 油:適宜
A(混ぜ合わせる)
- 卵:4個(割りほぐす)
- 水:20cc
- 濃い口醤油:5g
作り方
- 水切りをした豆腐をすり鉢で擦る。
- Aを少しずつ1の豆腐に混ぜていく。
- 2から大匙8杯ほどを取り分けた中にはちみつを加えよく混ぜる。
- 卵焼き器に油をひき、はちみつ用に取り分けて残った2の半量を入れ、弱い中火にかける。
- 4が固まってきたら奥に巻いていく。(1回目)
- 2の残りを5に流し込む。蓋をのせ卵が固まるまで焼く。少しめくってみて焼き色がついていれば、卵を手前に巻いていく。(2回目)
- 巻き終わったら奥に卵を移動し、3のはちみつを加えた卵液を入れ蓋をして焼く。
- 6の卵液が固まったら、手前に巻く。(3回目)
- 巻き終わったら伊達巻を巻きすにのせて巻き、両脇を輪ゴムで止めて冷ます。
- 一人2個に切り分けて、盛り付ける。
★巻くのは3回です。
★火加減は中火で、ゆっくり焼きます。
★すり鉢のかわりに、ミキサーやフードカッターを使ってもよいです。
栄養表示(一人分換算)
- エネルギー:103キロカロリー
- たんぱく質:7.7g
- 脂質:5.8g
- 炭水化物:4.7g
- 食物繊維:0.1g
- 塩分相当量:0.4g
レシピ提供:福津市食生活改善推進会
このページの作成部署
健康福祉部 いきいき健康課 健康づくり係
〒811-3218 福津市手光南2丁目1番1号
市健康福祉総合センターふくとぴあ 健康福祉館1階
電話番号:0940-34-3351
ファクス番号:0940-34-3335
メールでのお問い合わせはこちら
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2020年12月11日