たたきごぼう(郷土料理)
福津市名産の新ごぼうの香りを楽しんで作ろう

- 旬の季節:春、夏、秋、冬
- 難易度:
- こだわりキーワード:肥満予防
材料 (4人分)
- ごぼう:120グラム
- 煮汁
- だし汁カップ2
- 砂糖小さじ4
- しょうゆ小さじ2
- 酢小さじ4
- 白炒りごま:大さじ2
- A
- 調味料:砂糖大さじ1
- しょうゆ小さじ1
- 酢大さじ1
- 塩小さじ1/5
作り方
- ごぼうは皮をこそげて15センチの長さに切り、太さに応じて縦4~6割りにし、酢少々を加えた水でさらす。
- 白ごまは、香ばしくいりなおし、すり鉢に入れて7分どおりすり、Aの調味料を加えて混ぜ、ごま酢を作る。
- 鍋に水気を切ったごぼうを入れ、煮汁で4~5分煮てそのまま冷ます。
- ごぼうの汁をきって取り出し、まな板に並べて、すりこぎなどで軽くたたき、5センチ長さに切りそろえる。
- ごぼうが温かいうちに2.のごま酢で和え、冷ます。
レシピ豆知識
食物繊維を多く含むごぼうは、腸の調子を整え、便通を良くする。皮のすぐ下に香りや栄養があるので、なるべくなら地域のみずみずしい泥付きごぼうを購入すると良い。
栄養表示(1人分換算)
- エネルギー : 74キロカロリー
- たんぱく質 : 2.4グラム
- 脂質 : 11.2グラム
- 糖質 : 2グラム
- 食物繊維 : 2.6グラム
- 食塩相当量 : 1グラム
レシピ提供:福津市食生活改善推進会
材料のお求めは…
まで
時期によっては、置いていない場合もあります。ご了承ください。
このページの作成部署
健康福祉部 いきいき健康課 健康づくり係
〒811-3218 福津市手光南2丁目1番1号
市健康福祉総合センターふくとぴあ 健康福祉館1階
電話番号:0940-34-3351
ファクス番号:0940-34-3335
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年02月26日