鯛の緑ソースかけ
10分でできる旬のさわやかメニュー

- 旬の季節 : 春、夏、秋、冬
- 難易度 :
- こだわりキーワード : 脂質異常症予防、糖尿病予防
材料 (4人分)
- 鯛:200グラム(50グラム×4切れ)
- A
- 酒:小さじ2
- 塩:小さじ1/4
- ほうれん草:120グラム
- 出し汁:カップ1
- B
- みりん:小さじ2
- 薄口醤油:小さじ1
- 塩:小さじ1/3
- 水溶き片栗粉:小さじ2
- 水:大さじ1
- レモンの皮の千切り:少々
作り方
- 鯛の切り身を皿に並べてAを振りかけ、ラップをかけ電子レンジ強で7?8分加熱する。(蒸し器で蒸しても良い)
- ほうれん草は葉の部分をさっと茹で、1センチ長さに切り、水気を絞る。
- 鍋に出し汁と1.の鯛の蒸し汁を入れて煮立て、Bとほうれん草を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけ緑ソースを作る。
- 鯛に3.の緑ソースをかけ、上にレモンの皮の千切りを飾る。
レシピ豆知識
油を使わない見た目にもさわやかな主菜。緑ソースをかけ、さっぱり味わって。鯛の切り身に熱を通しすぎないのがおいしく作るこつ。
栄養表示(1人分換算)
- エネルギー : 84キロカロリー
- たんぱく質 : 1.8グラム
- 脂質 : 4.3グラム
- 糖質 : 11.4グラム
- 食物繊維 : 1.2グラム
- 食塩相当量 :1グラム
レシピ提供 : 福津市食生活改善推進会
材料のお求めは…
まで
時期によっては、置いていない場合もあります。ご了承ください。
このページの作成部署
健康福祉部 いきいき健康課 健康づくり係
〒811-3218 福津市手光南2丁目1番1号
市健康福祉総合センターふくとぴあ 健康福祉館1階
電話番号:0940-34-3351
ファクス番号:0940-34-3335
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年02月26日