令和5年度「福津のめぐみで料理名人」
令和5年度の「福津のめぐみで料理名人」の募集は終了いたしました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
全員にチャレンジした級の認定証をお渡しします。
令和5年度 福津のめぐみで料理名人 案内(PDFファイル:1.2MB)
福津のめぐみで料理名人のチャレンジ級
チャレンジのポイントとお知らせ
料理動画やレシピの紹介
いろいろな料理動画やレシピがあるので参考にしてください。
市教育委員会のホームページには、福津市小・中学校の栄養士の先生方が作成した「かんたん朝ごはんレシピ」動画が掲載されています。
JA宗像のホームページには、宗像や福津産の食材を使ったレシピが掲載されています。食材別や、主食、主菜、副菜、汁もの、デザートなどから選んで調べる事ができます。
あんずの里のホームページでは旬の野菜や果物の情報が掲載されています。
令和4年度の作品紹介
令和4年度の小学生の夏休みに、市内の小学校の自由選択課題の1つとして、福津市産の食材を使った料理に挑戦する「福津のめぐみで料理名人」の作品を募集しました。これは小学生が地産地消への理解を深め、併せて食に対する感謝の気持ちを育み、バランスの良い食事を考えていくことにより、健康的な食生活を意識し実践する力を身につけることを目的としたものです。
初年度ではありましたが918名の応募がありました。
応募のあった児童全てにチャレンジシートを進呈し、11級全ての級にチャレンジした19名の児童のみなさんには名人の認定証賞状を贈呈しました。
▼11級全ての級にチャレンジし、名人に認定された児童のみなさんの作品を紹介します。
作品展示
作品には頑張っている姿や美味しそうな料理の写真が添付され、感想が書かれています。
作品のいくつかは、令和4年10月15日に福津イオンホールで行われた健康シンポジウムの際に、紹介と展示をしました。また、市役所本館1階6番窓口子育て世代包括支援センター前にも展示していました。
<
このページの作成部署
こども家庭部 子育て世代包括支援センター
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館1階 6番窓口
電話番号:0940-34-3352
ファクス番号:0940-42-6939
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年09月11日