成人の風しん予防接種費用の一部公費助成
助成対象期間
令和元年10月1日~
公費助成額
風しん単独、麻しん風しん混合(MR)ワクチン接種にかかる費用のうち4,000円
- 助成回数は1人1回のみ
- 助成を受けるには、事前に申請が必要
対象者
1.現在、妊娠を希望している人
2.1.の同居者(生活空間を同一にする頻度が高い場合も含みます)
3.妊婦の同居者(生活空間を同一にする頻度が高い場合も含みます)
上記のいずれかで、下記対象者の条件すべてに該当している人
対象者の条件
予防接種時に市に住民票があり、風しんの抗体検査を受け抗体価が低い(下の表にある測定方法ごとに定める抗体価未満である)ことが判明した次の人(妊娠中の人を除く)
同居家族は、妊婦または妊娠を希望している人が風しんの抗体検査を受け抗体価が低い場合に対象となります
測定方法 | 抗体価 |
---|---|
HI法 |
32倍 |
EIA法 |
(1)ウイルス抗体価EIA「生研」ルベラIgGの場合:EIA価8.0 |
(2)エンザイグノストB風疹/IgGの場合:30IU/mL | |
ELFA法 |
(3)バイダス アッセイキット RUB Igの場合:45IU/mL |
LTI法 |
(4)ランピア ラテックス RUBELLAの場合:30IU/mL |
(5)ランピア ラテックス RUBELLA2の場合:35IU/mL | |
CLEIA法 |
(6)アクセス ルベラ IgGの場合:45IU/mL |
(7)i-アッセイCL風疹IgGの場合:抗体価14 | |
CLIA法 | (8)Rubella-G アボットの場合:25IU/mL |
FIA法 |
(9)BioPlex MMRV IgGの場合:抗体価AI 3.0 |
(10) BioPlex ToRC IgGの場合:30IU/mL |
注:使用する検査キットメーカー
(1)デンカ生研株式会社
(2)シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス株式会社
(3)シスメックス・ビオメリュー株式会社
(4)(5)極東製薬工業株式会社
(6)ベックマン・コールター株式会社
(7)株式会社保健科学西日本
(8)アボットジャパン株式会社
(9)(10)バイオ・ラッド ラボラトリーズ株式会社
助成の申請について
助成を受けるには次のものをお持ちの上、子育て世代包括支援課(市役所本館1階6番窓口)までお越しください。郵送での申請の場合は、風しん予防接種助成申請書にご記入の上、1~3の写しと送料分の切手を貼った返信用封筒を合わせてご提出ください。
- 予防接種希望者の抗体検査結果(結果通知書など抗体価を証明できるもの)
- 接種希望者が同居家族の場合、妊婦または妊娠を希望している人の抗体検査結果
- 申請者(窓口に来る方)の本人確認書類
【郵送の場合の送付先】
〒811-3293 福津市中央1丁目1-1
福津市役所 子育て世代包括支援課
接種を受ける医療機関が契約医療機関か契約医療機関以外の医療機関かによって、助成を受ける方法が異なります。契約医療機関以外の医療機関で接種を受ける場合は、申請書類の審査や必要書類の発行に日数がかかりますので、予めご了承ください。
契約医療機関については、こちらからご確認ください。なお、契約医療機関のうち、かかりつけの方のみ接種が可能となっており、掲載されていない医療機関もございますので、詳しくはお問い合わせください。
風しん(成人)予防接種費用一部助成のご案内(PDFファイル:821.2KB)
契約医療機関で接種を受ける場合
申請書類を確認し、風しん(成人)予防接種予診票兼接種費用助成券を発行します。医療機関にご予約の上、接種費用をご確認ください。接種の際には、風しん(成人)予防接種予診票兼接種費用助成券、自己負担金、マイナ保険証等(本人確認のため)を医療機関にご持参ください。医療機関の窓口で、接種費用のうち助成額を差し引いた金額をお支払いください。
契約医療機関以外の医療機関で接種を受ける場合
申請書類の審査後、福津市風しん予防接種費用助成金交付決定通知書をお送りします。申請書類の受付から交付決定通知書の到着まで、1週間ほどお待ちください。
希望された医療機関で全額自己負担で接種いただいた後、接種日から起算して1年以内に接種済証または予診票の写し、領収書等を添えて助成金の請求手続きを行ってください。請求手続きから1カ月程度で助成金を口座振り込みします。請求のお手続きの詳細につきましては、助成申請の際、もしくは、交付決定通知書をお送りする際にご案内します。詳しくは、お問い合わせください。
このページの作成部署
こども家庭部 子育て世代包括支援課
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館1階 6番窓口
電話番号:0940-34-3352
ファクス番号:0940-42-6939
メールでのお問い合わせはこちら
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年04月04日