自己負担割合
負担割合 |
負担区分 |
要件 |
---|---|---|
3 割 |
現役並み所得者3 |
同一世帯の被保険者が住民税課税所得690万円以上 |
3 割 |
現役並み所得者2 |
同一世帯の被保険者が住民税課税所得380万円以上 合計収入
|
3 割 |
現役並み所得者1 |
同一世帯の被保険者が住民税課税所得145万円以上 合計収入
|
2 割
|
一般2 |
同一世帯に住民税課税所得28万円以上の被保険者がいる人で、下記1または2に該当する人 1.単身世帯で「年金収入+その他の合計所得金額」の合計額が200万円以上 2.複数世帯で被保険者全員の「年金収入+その他の合計所得金額」の合計額が320万円以上 ※3割負担の人は除く |
1 割 |
一般1 |
他の6区分以外の人 |
1 割 |
区分2 |
世帯全員が市民税非課税 |
1 割 |
区分1 |
世帯全員が市民税非課税で世帯全員の所得が0円である世帯に属する方(公的年金等控除額は80万円として計算します。)、または世帯全員が市民税非課税である世帯に属し、老齢福祉年金受給者である方 |
住民税課税所得とは、収入から地方税法に基づく必要経費(公的年金等控除、給与所得控除など)、基礎控除、扶養控除、社会保険料控除などの所得控除を差し引いた金額です(所得税の課税所得とは異なります)。
このページの作成部署
市民生活部 保険年金医療課 医療係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館1階
電話番号:0940-43-8128
ファクス番号:0940-43-8154
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2023年06月01日