手続きが必要なとき
国民健康保険に入る場合
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
転入したとき |
|
職場等の健康保険をやめたとき 被扶養者をはずれたとき |
|
子どもが生まれたとき |
|
生活保護を受けなくなったとき |
|
国民健康保険をやめる場合
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
転出するとき |
|
職場等の健康保険にはいったとき |
|
死亡したとき |
|
生活保護を受けるようになったとき |
|
国民健康保険異動届出書(喪失) (PDFファイル: 379.8KB)
その他
こんなとき | 手続きに必要なもの |
---|---|
市内で住所が変わったとき |
|
世帯主や氏名が変わったとき |
|
世帯をわけたり、一緒にしたとき |
|
被保険者証をなくしたとき |
|
就学で他の市町村に転出するとき |
|
限度額適用認定証を申請するとき
・マイナ保険証をお持ちでない場合は、申請が必要です。 ・マイナ保険証をお持ちの場合は、申請は不要です。ただし、住民税非課税世帯または低所得者2の区分の人で、直近1年間で90日を超える長期入院該当の場合は申請が必要です。 |
※限度額適用認定証の有効期限は7月末までです。マイナ保険証をお持ちでない方、マイナ保険証の有無にかかわらず長期入院該当の方は、毎年申請が必要です。 |
関連様式
このページの作成部署
市民生活部 保険年金医療課 保険年金係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館1階
電話番号:0940-43-8127
ファクス番号:0940-43-8154
メールでのお問い合わせはこちら
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年06月10日