ななしさいえん「親子でサステナやさい体験」

企画活動
企画名
「親子でサステナやさい体験」
活動内容
循環型菜園という場で、3カ月間の親子野菜づくり体験を行い、農・芸・食を通し、循環型の暮らしを体験する場をつくります。
自然の恵み、循環した堆肥を使った土で野菜を育てること、観察すること、食べることを通じて、子どもも大人も、好奇心や面白さを自然の学びから体現することを目指します。
グループ紹介

グループ名
ななしさいえん
活動目的・趣旨
・「初めましての場づくり」・・・野菜づくりを通して市民が集う場をつくります。
・「アップサイクル」・・・公園のような余白のある菜園設計をベースに、放置竹林の竹を再利用して、資源をフル活用した菜園設計を行います。
・「無農薬野菜の研究」・・・パーマカルチャーをベースに、コンポスト堆肥、コンパニオンプランツで害虫対策を行い、自然農で野菜をつくります。
・子ども向けのコンポスト学習、家庭でできるコンポスト、コンポスト回収場として、福津市のコンポスト普及を進め、循環できる暮らしを支えます。
活動歴(直近2年分)
〈2024年〉
・循環型コミュニティ菜園の設計(竹の畝、バンブードーム&花壇)
・野菜&ハーブ&花づくり(35種類)
・ワークショップ「ハーブの虫よけスプレー」、「初心者向けコンポスト堆肥のハーブプランター」、竹小屋づくり
・収穫祭(菜園でクッキング)
・しめ飾りづくり
〈2025年〉
・菜園メンテナンス
・野菜&ハーブ&花づくり
・味噌づくり
・竹飯盒、花見会、竹玩具づくり
連絡先
このページの作成部署
市民共働部 地域コミュニティ課 市民共働推進係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所別館1階
電話番号:0940-62-5017
ファクス番号:0940-43-9005
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2025年07月25日