SDGsのキッカフェ ミツバチがはこぶ、人と自然の幸せなカンケイ〈参加者募集〉

更新日:2025年07月25日

講座内容

SDGsのキッカフェは、SDGsをより身近に感じ、日々の暮らしで生かすためのフランクな学びの場です。


花粉を運び、植物の生育を支えるミツバチの生態は、生物多様性に大きな影響を与えます。

一方で、環境の変化に敏感な「環境指標生物」と呼ばれ、「ミツバチがいなくなったら、人類は4年で滅びる」なんて言葉もあるそうです。

そんなミツバチを、環境・経済・食・健康・科学・・・といったさまざまな学びや、まちづくりといったテーマに接続して、人と自然の共創を目指す「博多ミツバチプロジェクト」の活動から、まちの未来を考えてみませんか?

話題提供者:
NPO法人 博多ミツバチプロジェクト
吉田 倫子 氏 大里 勝有希 氏

日時

8月22日(金曜日)午後7時~午後8時30分

会場

福津市未来共創センター キッカケラボ

募集人数

先着16人

参加料

無料

申し込み

申込フォーム:https://forms.gle/JTMWnQQSLXCm94bB8

または下記問い合わせにてお申し込みください。

 

託児:5カ月~就学前の子ども

託児利用料:子ども一人につき300円

託児申込締切:8月13日(水曜日)

問い合わせ

福津市未来共創センター キッカケラボ(福津市手光2222番地 中央公民館1階)

電話:0940-42-9071

メール:292machilab@gmail.com

このページの作成部署Signature

福津市未来共創センター
〒811-3224 福津市手光2222番地
市中央公民館内
電話番号:0940-42-9071
ファクス番号:0940-42-9072​​​​​​​


メールでのお問い合わせはこちら