不登校から育ちを考える ひなぎくの会
団体基本情報
団体名
不登校から育ちを考える ひなぎくの会
(ふとうこうからそだちをかんがえる ひなぎくのかい)
代表者氏名
大石 くみ
活動目的
学校に行きづらい子どもとその家族が、情報や気持ちをシェアしながら、地域の中で共に育ち合うことを大切にしています
活動内容
1.茶話会(ひなぎくカフェ)月に1度(第1土曜日)
2.ライングループにて情報共有
3.本の貸出
4.講演会や勉強会の開催
5.親子の居場所(しょうくんのパソコン会)月に1度(第3土曜日)
団体PR
子どものそばにいる親もたまには休息が必要です。
いろんな情報や気持ちをシェアしながら一息つきませんか。
話さず聞くだけでも大丈夫。カフェに行くような気持ちで気軽にお越しください。
設立年
2019年
会員数
126名
会員の募集
行っている
活動要項
活動日時:茶話会(第1土曜)偶数月(午後7時~午後9時)/奇数月(午後1時~午後4時)、親と子の居場所(パソコン会)第3土曜
活動場所:福間郷づくり交流センターふくまりん
会費等:なし
活動実績
- 令和6年10月12日「視点を変えて広がる世界〜ママたちの体験から見えてきた生き方のヒント」
- 令和6年6月9日「親子で体験!陶芸をしよう」
- 令和6年6月2日「不登校ひきこもりの親が幸せな理由~地域のなかで共に~」
HP・SNS
Facebook:http://www.facebook.com/hinagikunokai
Instagram:https://www.instagram.com/hinakikunokai?igsh=dnV4NDEwMWFqa2wx&utm_source=qr
団体連絡先
連絡先氏名
大石 くみ
電話番号
090-8399-0656
メールアドレス
hinagikunokai@yahoo.co.jp
このページの作成部署
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-



















更新日:2025年10月03日