令和6年4月以降の新型コロナワクチン接種に関するお知らせ
令和6年3月31日に新型コロナワクチンの全額公費での接種は終了しました。
令和6年4月以降は、インフルエンザと同様に高齢者などを対象とした「定期接種」となります。
接種の分類 | B類疾病の定期接種(インフルエンザと同様) |
目的 | 個人の重症化予防 |
対象者 |
(1)65歳以上の高齢者 (2)60~64歳で心臓・腎臓・呼吸器の機能やヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能に障害がある人(身体障害者手帳1級相当) |
接種時期・回数 | 秋冬に1回 |
費用 | 一部自己負担あり(金額未定) |
使用ワクチン | 流行の主流であるウイルスの状況を踏まえて国が検討 |
※対象者以外の人は、任意接種(全額自己負担)として接種を受けることが出来ます。
※現時点での予定であるため、詳細は国の方針が決定次第お知らせします。
予防接種健康被害救済制度
一般的に、ワクチン接種では、副反応による健康被害(医療機関で治療を受けたり障害が残ったりすること)が、極めて稀ではあるものの、なくすことができないことから、救済制度が設けられています。救済制度では、予防接種によって健康被害が生じ、医療機関での治療が必要になったり、障害が残ったりした場合に、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)が受けられます。
現在の救済制度の内容については、「予防接種健康被害救済制度について」(厚生労働省のWEBページが開きます)をご覧ください。
接種証明書
新型コロナワクチンの接種証明書のコンビニ交付及び電子版証明書(接種証明書アプリ)も令和6年3月31日をもってサービスを停止しました。令和6年4月1日からは、令和5年度以前の接種のものに限り、市いきいき健康課(ふくとぴあ)の窓口で紙の接種証明書を申請できます。
なお、申請の際は申請書のほかに下記の書類をご持参ください。(郵送申請の場合は写しを同封してください)
- 申請者の本人確認書類(免許証、マイナンバーカード、保険証など)の写し(必須)
- 請求者の本人確認書類(免許証、マイナンバーカード、保険証など)の写し(申請者と被接種者が異なる場合には必須)
- 新型コロナワクチンの接種済証もしくは接種記録書※無い場合は発行までに時間を要する場合あり
- 84円切手を貼った返信用封筒※郵送で証明書を受け取る場合のみ
(海外での証明も申請する場合のみ上記に加えて必要なもの)
- 有効期限内の旅券(パスポート)※郵送の場合は旅券番号、姓名が書かれたページの写し
- 旧姓・別姓・別名が確認できる書類※接種済証等に記載の氏名が旅券と異なる表記の場合
郵送申請する場合の送付先:〒811-3218 福津市手光南2-1-1 いきいき健康課健康づくり係 予防接種担当
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
受付内容 新型コロナウイルスワクチンに関すること
受付時間 午前9時~午後9時(土曜日、日曜日、祝日も対応)
電話番号 0120-700624(フリーダイヤル)
令和6年9月30日(月曜日まで開設)
このページの作成部署
健康福祉部 いきいき健康課 健康づくり係
〒811-3218 福津市手光南2丁目1番1号 市健康福祉総合センターふくとぴあ健康福祉館1階
電話番号 0940-43-8115
ファクス番号 0940-34-3335
メールでの問い合わせはこちら
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年04月03日