令和7年夏の交通安全県民運動について
福岡県では、令和7年7月10日(木曜日)から令和7年7月19日(土曜日)までの10日間、「夏の交通安全運動」が実施されます。
この運動は、県民一人ひとりが交通ルールやマナーを守り、交通事故のない安心・安全なまちづくりをめざすための取り組みです。
運動の重点目標
1.飲酒運転の撲滅
「飲酒運転は絶対しない、させない、許さない、そして見逃さない」を徹底しましょう。
飲酒するときの体調と翌日の運転の予定を考えて、「適正飲酒」を心掛けましょう。
2.こどもと高齢者の交通事故防止~横断歩道マナーアップ運動~
横断歩道に歩行者がいるときは、必ず一時停止して歩行者を優先させましょう。
横断歩道を横断するときは、車が確実に停止するのを待ってわたりましょう。
運転者も歩行者も、お互いに思いやりのある行動を心がけましょう。
3.自転車・特定小型原動機付自転車利用時のヘルメット着用と交通ルールの順守の徹底
自転車・特定小型原動機付き自転車に乗る際は、ヘルメットを着用し、交通ルールを理解し安全に利用しましょう。
「自転車安全利用五則」を守りましょう。
※自転車安全利用五則とは
1.車道が原則、左側を通行 歩道は例外、歩行者を優先
2.交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
3.夜間はライトを点灯
4.飲酒運転は禁止
5.ヘルメットを着用
事故を「起こさない」「巻き込まれない」「見過ごさない」ために、 この機会に改めて交通安全への意識を高めましょう
このページの作成部署
総務部 防災安全課 安心安全まちづくり係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館2階
電話番号:0940-43-8107
ファクス番号:0940-43-3168
メールでのお問い合わせはこちら
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館2階
電話番号:0940-43-8107
ファクス番号:0940-43-3168
メールでのお問い合わせはこちら
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年07月10日