小学校通級指導教室

更新日:2024年01月31日

小学校通級指導教室とは

 通級指導教室は、言葉の発達(聞く、話す、読む、書く、コミュニケーション能力)や行動面、情緒面に課題をもつ児童に対して、週1回程度、通常の学級とは異なる環境で支援を提供する場所です。児童の課題及びその背景となる諸要因を的確に把握し、改善を図るとともに、充実した家庭、学校、社会生活を送ることができるよう支援します。

具体的な方策

  1. 個々の児童に対し、情報収集・行動観察及び検査等を行うことで実態を把握し、個別の指導計画を作成して適切な指導・支援を行います。
  2. 在籍学校、在籍学級担任との連携を図るために、通級指導教室担当・担任連絡会、在籍学級訪問及び日常の連絡の充実に努めます。
  3. 家庭との連携を図るために、連絡ノートの活用及び保護者面談の充実に努めます。
  4. 専門分野の研修に努めるとともに、福津市のびのび発達支援センター、幼稚園・保育園、中学校、医療機関等との連携を図ります。

 

小学校通級指導教室「つばさ」の概要

1.名称

福津市通級指導教室「つばさ」

2.所在地

 福津市東福間6丁目4番1号(福津市立神興小学校内)

3.連絡先

 電話及びファクス 0940-42-3780

4.設置年月日

 市:平成23年4月1日

 県:平成24年4月1日(1教室)

 県:平成25年4月1日(2教室)

「通級による指導」とは

1.「通級による指導」の対象

 小学校の通常の学級に在籍する児童で、言葉の発達(聞く、話す、読む、書く、コミュニケーション能力)や行動面、情緒面に課題があり、その課題や状態の早期改善・克服のための指導が必要と思われる児童で、教育支援委員会(就学相談)において「通級による指導が適切である」と判断された児童が対象となります。

 

2.指導の内容

自立活動を中心に指導を行います

 自立とは、それぞれの障がいの状態や特性及び心身の発達の段階等に即して、主体的に自己の力を可能な限り発揮し、よりよく生きていこうとすることです。

※単なる学習の遅れを補充するための場所ではありません。

小学校通級指導教室の指導内容

自立活動

1.健康の保持

生活のリズムや生活習慣の形成を図る。

2.心理的な安定 自分の気持ちや情緒をコントロールして変化する状況に適切に対応するとともに、学習上または生活上の困難を改善・克服する意欲の向上を図る。
3.人間関係の形成 自他の理解を深め、対人関係を円滑にし、集団参加の基盤を培う。
4.環境の把握 感覚や認知の特性を踏まえ、情報を適切に処理できるようにするとともに、自己の感覚の過敏さや認知の偏りなどの特性について理解し、適切に対応できるようにする。
5.身体の動き 日常生活に必要な姿勢保持や運動・動作の改善及び習得を図る。また、作業に必要な基本動作を習得し、その巧緻性や持続性の向上を図る。
6.コミュニケーション 場や相手に応じて、コミュニケーションを円滑に行うことができるようにする。
教科の補充 認知の特性に配慮し、基本的な読み・書き・計算のスキルの向上を図る。

 

3.指導の形態

  1. 福津市内の小学校に在籍し教育委員会から認められた児童は、在籍校の学校長の承認を得た上で、決められた曜日、時間に通級指導教室に通い、指導を受けることができます。通級教室での指導の時間は在籍する学校での授業とみなされ、欠席や遅刻、早退にはなりません。
  2. 指導時数は、週当たり2単位時間(45分×2)を基本としますが、児童の実態に応じて回数や時間が異なる場合もあります。
  3. 個別指導を基本としますが、児童の実態に応じてグループでの指導も行います。
  4. 保護者の送迎を原則としておりますが、送迎が難しい場合は、ファミリー・サポート・センター事業等の活用も可能です。

 

指導時間

小学校通級指導教室の指導時間
  月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日

(1枠目)

8:40~10:10

職員打ち合わせ

(2枠目)

10:45~12:15

教育相談

指導準備

(3枠目)

13:40~15:10

教育相談

指導準備

(4枠目)

15:20~16:50

研修

職員研修

他校との連絡調整

教育相談

教育相談

指導準備

  • 表中の〇印は、指導時間です
  • 指導時間は、保護者との面談も含みます
  • 担任の出張や学校行事、保護者の都合等で予定を変更する場合があります

 

通級児の人数

 令和5年4月時点における学校別の状況

小学校通級児童の学校別の状況
  神興小 神興東小 上西郷小 福間小 福間南小 津屋崎小 勝浦小
人数 6 3 3 10 2 9 0 33

 

小学校通級指導教室の年間行事予定

小学校通級指導教室の年間行事予定
通級行事 在籍学級との連携 保護者との連携
4月

2~6年入級式

2~6年指導開始

担当・担任連絡会

2~6年入級式

5月

1年入級式

1年指導開始

 

1年入級式

6月

 

在籍学級訪問

 

7月

1学期指導終了

担任との情報交換

保護者面談

8月

 

 

保護者会

9月

2学期指導開始

 

 

10月

5・6年生グループ活動

 

 

11月

 

 

通級継続希望調査配付

12月

2学期指導終了

 

保護者面談

1月

3学期指導開始

 

 

2月

グループ活動

退級式

 

退級式

3月

3学期指導終了

個別指導報告書配付

新規入級児保護者懇談

新規入級体験学習

 ※本年度の年間行事の日程については、その都度お知らせします

 

手続きについて

 入室までのおおまかな流れは次の通りです。

  1. 保護者から、園や学校を通して教育委員会に申し込みを行います。
  2. 就学相談を受けていただき、その結果を基に教育支援委員会にて入室の判断を行います。「通級判断」の場合に入室の申し込みが可能となります。
  3. 保護者から学校へ、学校から教育委員会に入室の申し込みを行います。

 

 

このページの作成部署Signature

教育部 学校教育課 教育指導係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所別館2階
電話番号:0940-62-5090
ファクス番号:0940-43-9004

メールでのお問い合わせはこちら
より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
このページの内容は参考になりましたか
このページの内容は分かりやすいものでしたか

このページは探しやすかったですか