久末ダムハザードマップ
久末ダムは久末総合運動公園(福津市久末86-6)に隣接するダムです。
令和2年度末に宗像地区事務組合から福津市へ返還されました。現在は「多目的の水源」として維持・保全に努めています。
万が一、久末ダムが地震等により決壊した場合の影響を周知するためハザードマップを作成しました。
なお、久末ダムが地震等により直ちに決壊するような危険な状態にあるわけではありません。
解析における前提条件
決壊によって想定され得る最大の影響範囲を算出するため、満水状態の久末ダムが、地震によって瞬時に決壊し、ダムの貯留水全量が短時間で流出した場合を想定しています。
ハザードマップの活用
ハザードマップには浸水範囲、最大浸水深及び浸水到達時間などを示しています。
また、避難時において危険が及ぶ可能性がある箇所として土砂災害警戒区域等を表示しています。
いざというときに迅速な避難ができるように、このハザードマップをご活用ください。
このページの作成部署
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年05月15日