都市防災総合推進事業
都市防災総合推進事業について
都市防災総合推進事業(防災・安全交付金)とは
避難地・避難路等の公共施設整備や避難場所の整備、避難地・避難経路周辺の建築物の不燃化、木造老朽建築物の除去及び住民の防災に対する意識の向上等を推進し、防災上危険な市街地における地区レベルの防災性の向上を図るための制度です。
(注)防災・安全交付金は、地域住民の命と暮らしを守る総合的な老朽化対策や、事前防災・減災対策の取り組み、地域における総合的な生活空間の安全確保の取り組みを集中的に支援するため、平成24年度補正予算において創設されました。
都市防災総合推進事業の詳細については、国土交通省ホームページへ
概要
地方公共団体等は、交付金の交付を受けようとする場合、社会資本整備総合交付金交付要綱に基づき社会資本総合整備計画を作成します。当該計画に基づく事業または事務の実施に要する費用の一部に充当するため、交付金が交付されます。
交付期間の終了時には、目標の実現状況等について評価を行い、その結果等について公表します。
福津市の交付対象事業
福津市の交付対象事業一覧
計画の期間 | 計画の名称 | 計画策定・変更年月 | 関係部局 |
---|---|---|---|
令和6年度 | 宮司地区における水害等災害に強い安全・安心なまちづくりの推進(防災・安全) |
令和6年4月 |
教育部 |
このページの作成部署
教育部 教育総務課 学校建設準備係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所別館2階
電話番号:0940-62-5092
ファクス番号:0940-43-9004
メールでのお問い合わせはこちら
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年10月08日