学校新設などに関する市民意向調査を実施しました
無作為抽出した市民の方に参加をお願いし、お申込みいただいた45名の市民の方と「これからの福津市の学校教育のあり方」「学校施設の過大規模化の緩和・解消」について、総合教育会議の参考資料とする「提言」をいただくため、全4回のワークを行いました。
第1回:9月20日(日曜日)・・・自由な意見交換を行うグループワーク
第2回:9月26日(土曜日)・・・市で検討中の学校新設候補地の現地視察
第3回:10月3日(土曜日)・・・市で検討中の2つの学校新設案の内容説明
第4回:10月11日(日曜日)・・・自由な意見交換を行うグループワーク
総合教育会議とは、「地方教育行政の組織および運営に関する法律」第1条の4に規定されている会議。市長が招集し、教育行政の重要事項などを市長と教育長、教育委員で協議する。会議録は市公式ホームページで公開されている他、会議の配布資料は同ホームページの「市長の部屋」「市長ダイアリー」でダウンロードできます。
学校新設などに関する市民意向調査のお知らせ【広報ふくつ2020年9月1日号】 (PDFファイル: 813.5KB)
第1回
第2回
竹尾緑地
【令和2年11月2日更新】
「竹尾緑地の概要その1」の「第1種住居地域」について、誤りがあったため修正しました。
(誤)この区域は高さ13mに規制されている。
(正)この区域は高さ12mに規制されている。
中央公民館・わかたけ広場
中央公民館・わかたけ広場の概要 (PDFファイル: 1.3MB)




第3回
市長プレゼンテーション資料 (PDFファイル: 2.3MB)
教育委員会プレゼンテーション資料 (PDFファイル: 10.6MB)
第4回
第1回目と同じグループに分かれて、これまでの3回の内容を振り返りながら、意見交換を行いました。5つの班(A~E)の参加者の中から1名が各班を代表してまとめの発表を行いました。最後にコーディネーターである池永修弁護士から、まとめの言葉をいただいて全4回の市民意向調査を終えました。
後日、当初の予定のとおり参加者から「提言書」をいただきました。この提言書については、総合教育会議のメンバー(市長、教育委員4名、教育長)で共有し、10月30日開催の会議では、協議の参考資料とさせていただきました。
このページの作成部署
総務部 人事秘書課 秘書係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館2階
電話番号:0940-43-8113
ファクス番号:0940-43-3168
メールでのお問い合わせはこちら
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年02月01日