新設小学校の経過と予定
新設小学校開校までのスケジュール

令和5年度
1.用地取得
学校用地を取得するために令和4年度末から地権者と交渉を始め、令和5年7月末に最後の地権者と契約を締結しました。
2.埋蔵文化財の試掘調査
学校用地に文化財が埋まっていないかの調査。令和5年6月に調査を完了しました。
3.基本設計
新設小学校の校舎や体育館の建物平面図などが、令和6年3月に完成しました。
基本設計では、地域ワークショップ、教員ワークショップ、児童・生徒ワークショップの3種類のワークショップを開催したり、保健室や特別支援教室、給食配膳室などに関しては個別に聞き取ったりして、図面などに反映しました。
4.造成工事
学校敷地の造成工事。福岡県発表の手光今川の浸水想定高よりも地盤を高く嵩上げ、調整池、隣接する北側道路などの整備を行います。
3つの工区に分けて整備
・第1工区 敷地東側 学童エリア、グラウンド、北側道路(東側)
・第2工区 敷地西側 校舎エリア、調整池、駐車場
・第3工区 仕上舗装、下水道、北側道路(西側)
全体工期 令和6年3月~令和8年12月予定
・第1工区工期 令和6年3月~令和7年11月
・第2工区工期 令和6年9月~令和8年6月
・第3工区工期 令和8年3月~令和8年12月
令和6年度
4.造成工事
・1工区は、令和6年3月から測量や事前家屋調査、草刈りなどの準備に着手し、6月から本格的に工事を始めました。
・2工区は、令和6年12月から準備に着手し、2月から本格的に工事を始めました。
5.実施設計
建設工事の発注に必要な設計図面などが、令和7年1月に完成しました。
令和7年度
4.造成工事
・令和6年度から継続
・1工区は令和7年11月頃完成予定
6.校舎などの建設工事
・令和7年春頃に建設業者決定予定
・令和7年夏前に建設工事着工予定
7.学校備品の用意や通学路の点検などの開校準備
・机や椅子などの学校備品の選定
・通学路の点検
・校名・校歌・校章などの検討
令和8年度
4.造成工事
・2工区 令和8年6月頃完成予定
・3工区 令和8年3月頃から準備、4月頃着工
6.校舎などの建設工事
・令和7年度から継続。 令和9年1月頃校舎等完成
7.学校備品の用意や通学路の点検などの開校準備
・令和7年度から継続
・机や椅子などの学校備品の購入
・通学路の点検 ※開校後も継続して点検
このページの作成部署
教育部 教育総務課 学校建設準備係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所別館2階
電話番号:0940-62-5092
ファクス番号:0940-43-9004
メールでのお問い合わせはこちら
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年03月04日