二十歳のつどい(成人式)についての、よくあるお問い合わせ
令和4年度より成人式は、福津市二十歳のつどい(はたちのつどい)と名称を変更します。
現在福津市に居住していませんが、二十歳のつどいに出席することはできますか
令和7年度(令和8年1月11日)に開催する福津市二十歳のつどいの対象となる方は、
平成17年4月2日から平成18年4月1日の間に生まれ、次のいずれかに該当する方になります。
- 福津市に住民登録がある
- 中学校卒業時に福津市に住民登録があった
- その他、福津市にゆかりがある(当日受付可)
現在福津市に居住していない方も、上記の要件に該当する場合は出席することができます。
二十歳のつどいに参加するにはどうすればよいですか
二十歳のつどい当日、直接会場にお越しください。
福津市に住民登録のある方には11月下旬頃に案内はがきを郵送予定ですが、当日お持ちいただく必要はございません。
案内はがきが届いていません(または紛失してしまいました)
案内はがきは、令和7年10月時点で福津市に住民登録のある方に送付します。
式への出席に案内はがきは不要ですので、当日お持ちいただく必要はございません。
二十歳のつどい対象者の家族や友人が式に出席することはできますか
会場の座席数に限りがあるため、二十歳のつどい対象者以外の方のホール内への入場はお断りしています。(お子様は入場可)
ただし、障がい等により介助が必要な方は同伴者1名の入場が可能です。事前に下記担当課へご連絡ください。
二十歳のつどいの会場に託児はありますか
二十歳のつどいの当日、会場に託児所を設ける予定はございません。
ホール内へ、お子様と一緒にご入場ください。
会場内では、お子様から目を離さないようにしてください。
現在福津市に居住しているが、他所の成人式に出席したい
市町村により取り扱いが異なりますので、出席を希望する市町村へ直接お尋ねください。
なお、市町村により式の開催時期や日時が異なる場合がありますので、ご注意ください。
更新日:2025年02月25日