福津市地域公共交通計画(案)についてのご意見をお寄せください

更新日:2025年04月07日

市などの行政機関が計画の策定などを行おうとする際にその案を公表し、広く皆さんから意見を提出してもらう市民意見公募手続(パブリックコメント)を実施します。なお、寄せられた意見については、個人情報を除き、その概要と市の考え方をホームページなどで公表し、個別には回答しませんのでご了承ください。

対象事案名

福津市地域公共交通計画

概要

市の公共交通のマスタープランである福津市地域公共交通網形成計画の期間満了に伴い、次期計画として福津市地域公共交通計画を策定します。この計画は、令和7年10月から5年間の公共交通の基本方針や施策を示すものです。

この度、案を作成しましたので市民意見を公募します。

公表日

令和7年4月7日(月曜日)

意見の募集期間

令和7年4月7日(月曜日)から令和7年5月6日(火曜日)まで

素案の閲覧場所

  • 市公式ホームページ
  • 福津市役所
  • 市立図書館
  • ふくとぴあ
  • 市中央公民館
  • 宮司コミュニティセンター
  • 津屋崎行政センター
  • カメリアステージ図書・歴史資料館
  • 各郷づくり拠点施設

意見を提出できる人

市内に在住・在勤・在学する個人や団体など

意見提出方法

意見は紙に書くか、メールなどの必ず形に残る方法で、個人の場合は住所や氏名、団体の場合は団体の名称と代表者の氏名を明記してください。なお、各郷づくり拠点施設を除く、素案の閲覧場所には、意見提出箱を設置しています。

郵送で提出する場合

郵便番号811-3293(住所不要)市人事秘書課宛に送付してください。
令和7年5月6日(火曜日)の消印有効です。

市公式ホームページから提出する場合

以下のフォームから意見を提出できます。

市民意見公募手続(パブリックコメント)提出フォーム

メールで提出する場合

info@city.fukutsu.lg.jp に送ってください。なお、データが10MBを超えると受信できない場合があります。事前にご確認ください。

ファクスで提出する場合

ファクス番号 0940-43-3168 に送ってください。確認のため、送信後に市人事秘書課に電話連絡をお願いします。

持参の場合

市人事秘書課に提出してください。なお、各郷づくり拠点施設以外の素案の閲覧場所には意見提出箱を設置しています。

問い合わせ

市民意見公募手続きの方法について

市人事秘書課広報広聴係
電話番号 0940-62-6160 ファクス番号 0940-43-3168

素案について

市都市計画課
電話番号 0940-62-5036 ファクス番号 0940-43-9005

このページの作成部署Signature

総務部 人事秘書課 広報広聴係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館2階
電話番号:0940-62-6160
ファクス番号:0940-43-3168

メールでのお問い合わせはこちら

より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
このページの内容は参考になりましたか
このページの内容は分かりやすいものでしたか

このページは探しやすかったですか