8月9日からの大雨による福津市の被害状況
土砂災害や浸水被害等によって被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
8月9日からの大雨による被害状況を以下の通りまとめました。
9月4日時点での数値となりますので、今後変動する可能性があります。
人的被害
区分 |
人数 |
特記事項 |
---|---|---|
死者 | 2人 | |
行方不明者 | 0人 | |
負傷者 | 0人 |
住家の被害
区分 |
棟数 |
---|---|
全壊 | 2棟 |
半壊 | 44棟 |
床上浸水 | 3棟 |
床下浸水 | 31棟 |
※り災証明にて判定済みのもののみ掲載しています
り災証明受付数122件(9月4日現在)
非住家の被害
区分 |
棟数 |
特記事項 |
---|---|---|
公共建物 |
3棟 |
ふくとぴあ、宮司コミュニティセンター、福間南郷づくり交流センター |
その他 |
1棟 |
熊野神社(冠区) |
道路の被害
区分 |
箇所数 |
特記事項 |
---|---|---|
損壊 | 11箇所 | 8月13日時点 須多田44号線、八並10号線ほか9箇所 |
埋没 | 21箇所 | 8月20日時点 大峰山線、奴山55号線ほか19箇所 |
冠水 | 市内各所 |
橋梁の被害
区分 |
箇所数 |
特記事項 |
---|---|---|
流失 | 1箇所 | 本木川1号橋 |
損壊 | 1箇所 | 大道橋 |
河川の被害
区分 |
箇所数 |
特記事項 |
---|---|---|
溢水 | 9箇所 | 奴山川、西堅川、東堅川、黒石川、在自川、山九川、桜川、舎利蔵川、岩上川 |
決壊 | 0箇所 | |
施設・設備損壊 | 0箇所 | |
内水氾濫 | 0箇所 |
土砂災害
区分 |
箇所数 |
特記事項 |
---|---|---|
がけ崩れ | 市内多数 | 公有地、私有地で多数発生 |
土石流 | 市内多数 | |
地すべり | 市内多数 |
農林水産業の被害
区分 |
箇所数 |
特記事項 |
---|---|---|
ため池 | 4箇所 |
〔堤体の損傷〕招池、薬師池、辰ヶ鼻池 〔決壊〕三築区池 |
農道 | 37箇所 | 奥野ため池管理道路、法面崩壊ほか |
水路 | 54箇所 | 導本ため池下水路 水路消失ほか |
林道 | 23箇所 | 小越林道ほか |
河口導入堤 | 1箇所 | 西郷川河口導入堤 |
学校の被害
区分 |
校数 |
特記事項 |
---|---|---|
小・中学校 | 10校 | 雨漏り8校、浸水3校 |
幼稚園の被害
区分 |
園数 |
特記事項 |
---|---|---|
幼稚園 | 1園 | エアコン故障 |
文化財の被害
区分 |
箇所数 |
特記事項 |
---|---|---|
古墳 | 7箇所 | 新原・奴山古墳群など |
建造物 | 1件 | 豊村酒造旧醸造場施設 |
当時の状況と経過
- 8月10日午前0時 記録的短時間大雨情報発表(110mm/時間)
- 8月9日から8月12日の間で、1時間雨量40mmを超えた回数は5回
- 24時間雨量は〔9日〕115mm〔10日〕291mm〔11日〕184mm〔12日〕187mm ※4日間の総雨量は593mm
- 1時間の最大雨量は、8月9日午後11時~8月10日午前0時の間に62mm
- 西郷川の最高水位は3.95m 8月10日午後5時40分
※今回の雨が、気象庁観測史上、宗像観測地点での歴代1位の降水量でした
→308mm/日、76.5mm/時間
避難指示
避難指示対象世帯・人数 |
1,053世帯、2,399人 |
---|---|
避難世帯・人数 |
最大避難者数20世帯、42人 |
避難指示発令 |
8月10日午後3時00分 |
避難指示解除 |
8月12日午後5時00分 |
このページの作成部署
総務部 防災安全課 安心安全まちづくり係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館2階
電話番号:0940-43-8107
ファクス番号:0940-43-3168
メールでのお問い合わせはこちら
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館2階
電話番号:0940-43-8107
ファクス番号:0940-43-3168
メールでのお問い合わせはこちら
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年09月05日