障がい福祉サービス事業所向けの情報
請求関係
過誤申立書の様式を掲載しています。なお、同内容が含まれていれば、別の様式を使用しても構いません。
過誤申立書(障害福祉サービス・障害児支援) (PDFファイル: 121.7KB)
過誤申立書(障害福祉サービス・障害児支援) (Excelファイル: 21.5KB)
過誤申立書(障害福祉サービス・障害児支援)記入例 (PDFファイル: 384.7KB)
サービス利用関係
障がい者向けのサービス関係
介護給付費・訓練等給付費 支給申請書 (PDFファイル: 141.9KB)
介護給付費・訓練等給付費 支給変更申請書 (PDFファイル: 142.2KB)
計画相談支援給付費支給申請書 (PDFファイル: 47.0KB)
計画相談支援依頼(変更)届出書 (PDFファイル: 49.4KB)
障がい児向けのサービス関係
障がい児通所給付費 支給申請書 (PDFファイル: 109.9KB)
障がい児通所給付費 変更支給申請書 (PDFファイル: 111.4KB)
障がい児相談支援給付費支給申請書 (PDFファイル: 47.2KB)
障がい児相談支援依頼(変更)届出書 (PDFファイル: 49.1KB)
利用者負担上限額管理関係
利用者負担上限額管理依頼(変更)届出書 (PDFファイル: 70.0KB)
利用者負担上限額管理事務廃止届出書 (PDFファイル: 61.4KB)
就労移行支援・就労継続支援(A型・B型)関係
就労移行支援、就労継続支援(A型・B型)における在宅でのサービス提供にかかる留意点について
福津市における在宅利用に関する取り扱いは以下のファイルをご確認ください。
就労移行支援、就労継続支援(A型・B型)における在宅でのサービス提供にかかる留意点について(通知) (PDFファイル: 158.7KB)
就労移行支援、就労継続支援(A型・B型)における在宅でのサービス提供にかかる届出書 (Wordファイル: 17.9KB)
福津市・古賀市・新宮町障害者地域支援ネットワーク協議会
令和5年度報告書
自立支援協議会については、障害者総合支援法89 条の3 で「地方公共団体は協議会を置くよう努めなければならない」とされており、さらに「市町村は、市町村障害福祉計画を定め、または変更しようとする場合において、あらかじめ、協議会の意見を聴くよう努めなければならない」(法第88 条第8 項)とされています。これは、福津市・古賀市・新宮町障害者地域支援ネットワーク会議の方向性とは違う部分もありますが、ネットワーク会議としては、当初からの目的である「各市町だけでは解決できない地域課題を、同じ生活圏域の関係機関で共有し、解決策の協議や研修等を行う」ことや「障害者を支援していくために、地域の関係機関の連携強化及び社会資源の開発・改善等を推進すること」を目的に取り組んでいきます。
令和5年度2市1町ネットワーク協議会報告書 (PDFファイル: 1.5MB)
令和6年度第2回相談支援部会案内
福津市・古賀市・新宮町障害者地域支援ネットワーク協議会第2回相談支援部会を下記の日程で行います。
相談支援専門員の皆さんにおかれましては、ご多忙中と思いますが、ぜひご参加ください。
期日:令和7年1月10日(金曜日)
時間:18:30~20:30
場所:福津市役所 別館大ホールC・D・E
会議ID:202501
福津市内の障がい福祉サービスに関する情報収集について(依頼) (PDFファイル: 205.7KB)
福津市 事業所概要様式の作成方法 (PDFファイル: 1.2MB)
このページの作成部署
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2024年12月05日