ワンストップ特例申請をされるかたへ

更新日:2025年03月19日

ワンストップ特例申請とは

ふるさと納税先の自治体が5自治体以内で、確定申告をする必要がない給与所得者等がふるさと納税をした場合に、確定申告をすることなく、寄附金税額控除を受けられる制度です。
制度を利用されるかたは、ふるさと納税先の自治体に「ワンストップ特例申請書(寄附金税額控除に係る申告特例申請書)」をご提出いただく必要があります。
提出期限は、ふるさと納税をした翌年の1月10日です。

マイナンバーカードをお持ちの場合はオンライン申請ができます

マイナンバーカードをお持ちの場合は、以下の手順でオンライン申請ができます。
1.申請用アプリ「IAM」をダウンロードし、利用規約を確認後、同意して利用開始する。
2.ふるさと納税総合窓口「ふるまど」にアクセスする。
3.「ふるまど」でアカウント登録する。(すでにアカウント登録済みの場合は、ログインする)
4.寄附年、自治体名(福岡県 福津市を選択)、氏名(ふりがな)、お申込時電話番号(ハイフンなし)、受領証明書が手元にある場合は寄附(整理)番号を選択後、40224から始まる整理番号をそれぞれ入力し、ふるまどに寄附を登録する。
※受領証明書がまだ手元に届いてない場合は、寄附先のふるさと納税サイト受付番号を選択し、入力する。
5.寄附一覧から、該当の寄附にチェックし、まとめて申請する。
6.内容を確認し、住所などに変更がある場合は、修正し、申請する。
7.「IAM」アプリに移行するので、マイナンバー作成時にご自身で設定した2種類の暗証番号を入力する。
8.マイナンバーカードを読み取り、申請する。
(注意1)マイナンバーカードの2種類の暗証番号をお忘れの場合や一定回数連続して入力を間違えた場合は再設定が必要です。詳しくは、住民票のある自治体にお問い合わせください。
(注意2)上記ご案内は、福津市にご寄附いただいた場合の手順です。福津市にお住まいで、他の自治体にご寄附された場合は、寄附先の自治体にお問い合わせください。

福津市にご寄附いただいたかたへ

福津市にご寄附いただいたかたのうち、紙での申請を希望されたかたには、ご入金確認から1~2週間程度でワンストップ特例申請書を発送しています。
折りたたんで作成していただく返信用封筒(切手不要)を同封しております。
また、お急ぎの場合は、以下のURLからダウンロードいただけます。

ダウンロード手順

1.(1)ポータルサイト注文番号または寄附受付No. および(2)寄附者氏名を入力
2.ダウンロード用のURLが自動配信メールで届く
3.届いた自動配信メールに記載されたダウンロード用のURLから、PDFファイルをダウンロードし、印刷

ワンストップ特例申請書受付書について

当市ではこれまでワンストップ特例申請書のご提出をいただき、不備等なく受付が完了した際にメールでの連絡と書面にて「寄附金税額控除に係る申告特例申請書受付書」をお送りしておりましたが、令和6年4月1日受付分より、メールでの連絡のみとさせていただきます。

※メールが届かない場合や、受付状況のご確認の際はお問い合わせください。

振り込め詐欺にご注意ください

 「共働のふるさとづくり寄附金(ふるさと納税)」をかたった寄附の強要や、詐欺行為には十分ご注意ください。
 福津市では、寄附を申し込んでいない人に対して、口座を指定して振込を求めたり、ATMの操作を求めたりすることはありません。

問い合わせ

福津市共働のふるさとづくり寄附金について

経済産業部 商工振興課 物産振興係
電話番号:0940-62-5013
ファクス番号:0940-43-9003

このページの作成部署Signature

経済産業部 商工振興課 物産振興係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所別館2階
電話番号:0940-62-5013
ファクス番号:0940-43-9003

メールでのお問い合わせはこちら

より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
このページの内容は参考になりましたか
このページの内容は分かりやすいものでしたか

このページは探しやすかったですか