【投票終了】「ふくつウェルビーイング大賞」市民賞の投票を受付中!!

更新日:2024年11月18日

※投票は終了いたしました。

福津市では、市内で行われる市民活動で、とくに社会性が高く、関わる市民の皆さんが充実感や楽しみを持って実践している活動(幸福度が高い市民活動)を選出する「ふくつウェルビーイング大賞」を開催中です。

自薦・他薦によって、21のバラエティ豊富な『幸せを感じる取り組み』がエントリーしました。このページでは、それらの取り組みを紹介することと合わせて、市民の皆さんの投票によって選出する『市民賞』の投票を受け付けます。

投票期間は、12月20日 (金曜日)まで!どなたでも投票いただけますので、ぜひご参加ください。

ページ目次

1.エントリー活動一覧

活動名のリンクをクリックすると、各活動の概要がわかる資料を表示します。

※各活動の概要を一覧で見たい方はこちら

エントリー活動一覧
No 活動名
1 多自然川づくりと地域づくりを一体的に推進する市民活動(PDFファイル:5.2MB)
2 自然環境再生プロジェクト 山結び(PDFファイル:7.4MB)
3 あんずプロジェクト(PDFファイル:8.6MB)
4 海岸松林ウォーク(PDFファイル:3.7MB)
5 森の美術館(PDFファイル:7.7MB)
6 日本一ハードルの低いビーチクリーン(PDFファイル:7.6MB)
7 津屋崎海域におけるブルーカーボン創出 共同研究事業(PDFファイル:14.3MB)
8 ふくつの古墳まつり(PDFファイル:14.3MB)
9 津屋崎千軒 音楽散歩(PDFファイル:7.9MB)
10 潮風吹く小さなまちの小さな灯り展(PDFファイル:8.1MB)
11 津屋崎空き家活用応援団(PDFファイル:8.6MB)
12 持続可能な“つながり”づくり「ふくつクリスマスマーケット」(PDFファイル:5.9MB)
13 かんたん・おいしい・ヘルシープロジェクト(PDFファイル:2.2MB)
14 住民による宮司地区健康測定会 〜15年のあゆみ〜(PDFファイル:5.6MB)
15 パレット・ピクニック ~なまずの郷 野外音楽祭~(PDFファイル:8.6MB)
16 「楽しい」と「得意」からはじまる、高齢者の支え合いと居場所づくりの活動(PDFファイル:1.7MB)
17 多世代交流スペース「ワイガヤ食堂」(PDFファイル:4MB)
18 元気の運び屋「ふくふくFOODs」(PDFファイル:6MB)
19 神興KIZUNAランチ(こども食堂)(PDFファイル:2.7MB)
20 福間中発!福津市未来会議(PDFファイル:6.9MB)
21 わくわくプレーパークふくつ(PDFファイル:14.2MB)

2.投票について

投票はリアルとWEB(オンライン)にて受け付けております。どちらも投票いただけますので、合わせてご参加ください。

【リアル投票】

※投票は、お一人につき1日1票でお願いします。(重複投票/1日2票以上投票された場合は、全て無効となります)

  • イオンモール福津 1階センターコート [11月23日午後4時まで]

    →11月23日(土曜日)午前11時~午後4時には、豪華景品が当たるガラポン抽選会を行っております。
     
  • 福津市未来共創センター キッカケラボ [12月20日午後6時まで]
    (福津市手光2222番地 福津市中央公民館1階)
     

【WEB投票(12月20日まで)】

3.投票フォーム

投票はどなたでもご参加いただけます。皆さまからの投票をお待ちしております。

※投票は、お一人につき1日1票でお願いします。(重複投票/1日2票以上投票された場合は、全て無効となります)

■投票はこちらから

4.ふくつプレイヤーズ限定!プレゼント抽選付き投票フォーム

「あまおう/1箱(2パック)」が当たる!

こちらの投票は、ふくつプレイヤーズにご登録いただいた方の限定フォームです。

ふくつプレイヤーズ公式LINEで、登録いただきご参加ください。すでに登録いただいている方も、下記より公式LINEにアクセスしてご投票ください。

抽選で3名様に、「あまおう/1箱(2パック)」をプレゼントします。

※当選者には、後日メールにてお引き渡し方法のご案内をします
※投票は、お一人につき1回でお願いします。(重複投票をされた場合は、全て無効となります)

■投票はこちらから

5.ふくつウェルビーイング大賞とは

「ふくつウェルビーイング大賞」は、福津市内で行われている市民活動の中から、とくに社会性が高く、関わる市民の皆さんが充実感や楽しみを抱きながら行われているもの(幸福度が高い市民活動)を選出し紹介するものです。

福津市(市未来共創センター キッカケラボ)が独自で開発した「幸せと市民活動の9つの関係」を指標として用いることで、市民の幸福度向上へとつながる観点を重視しているところが、他の賞にはない大きな特徴です。

エントリー対象者

市民活動に取り組んでいる団体・企業・個人

エントリー対象活動

  1. 2019(令和元)年9月1日〜2024(令和6)年8月31日の期間に福津市内で取り組まれた市民活動
  2. 応募期間内に、キッカケラボにエントリー応募し、受理された活動

参考ページ

このページの作成部署Signature

福津市未来共創センター
〒811-3224 福津市手光2222番地
市中央公民館内
電話番号:0940-42-9071
ファクス番号:0940-42-9072​​​​​​​


メールでのお問い合わせはこちら