宮司コミュニティセンター

市民の皆さんのふれあい・憩い・生涯学習の場
高齢者・障がい者・子どもたちなど、全ての人に利用しやすく、また太陽光発電やハイブリッド外灯など環境にも配慮した施設です。
宮司コミュニティセンターは「高齢者、身体障がい者等が円滑に利用できる特定建築物の建築の促進に関する法律」(通称:ハートビル法)に基づく認定建築物です。
部屋の利用及び人数制限があります。
インターネット予約システムで予約ができます
令和4年4月1日から公共施設予約システムにより、インターネットやスマートフォンを使って24時間いつでも施設の空き状況の確認や予約申し込みをすることができます。
公共施設予約システムの利用には、利用者登録が必要となります。空き状況の確認のみであれば、登録は必要ありません。
基本情報
場所
〒811-3311 福津市宮司浜2丁目15番1号
利用時間
午前9時~午後10時
貸室利用は1時間単位(準備片付けの時間を含む。)
休館日
- 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)
- 年末年始(12月29日~1月3日)
申込方法
利用する日の3カ月前からできます。
開館日の午前9時から午後5時にセンター窓口で「宮司コミュニティセンター使用許可申請書」にご記入の上、使用料を納入してください。
電話での申し込みは受け付けていません。
問い合わせ
宮司コミュニティセンター
電話番号:0940-52-5901
施設情報

身体障害者用駐車場

トイレ

障害者用トイレ(車椅子の方でも利用できるトイレがあります)

バリアフリー(体の不自由な方や、お年寄りなどに配慮した設備を整えています)

スロープ(スロープを使って段差をなくしています)
ベビーベッド(ベビーベッドが利用できます)
詳細情報
使用料
区分 |
施設使用料 |
冷暖房使用料 |
---|---|---|
研修室 |
440円 |
330円 |
会議室 |
330円 |
220円 |
調理室 |
550円 |
330円 |
音楽趣味の部屋1 |
330円 |
220円 |
音楽趣味の部屋2 |
330円 |
220円 |
多目的ホール(全面) |
880円 |
660円 |
和室1 |
220円 |
160円 |
和室2 |
220円 |
160円 |
体験工房室 |
330円 |
220円 |
陶芸窯(本焼き) |
一回につき 1,100円 |
− |
陶芸窯(素焼き) |
一回につき 880円 |
− |
窯の利用については、別途電気料金の実費が必要です。
フォトガイド

芝生広場

遊具

多目的ホール

会議室

研修室

音楽趣味の部屋

体験工房室

調理室

陶芸窯

和室
交通アクセス
ミニバス・西鉄バス「宮司コミュニティセンター」からすぐ
このページの作成部署
市民共働部 地域コミュニティ課 郷づくり支援係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所別館1階
電話番号:0940-62-5017
ファクス番号:0940-43-9005
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2022年08月30日