ほたるの里(本木川自然公園)
重要なお知らせ
管理運営方法の変更について
日頃より、本市の公園行政にご協力いただき、厚く御礼申し上げます。
ほたるの里の維持管理につきましては、開園以来、管理公社や指定管理者によって、管理運営を今日まで行ってまいりました。
当市の今後の財政状況等を踏まえて策定された、「第3次福津市行財政改革大綱」において、ほたるの里については、「民営化」の方向で決定しており、今後は、それに基づいた効率的、効果的な運営による有効活用を検討していくこととなっています。
このことにより、その一環としまして、令和4年度からは今まで指定管理者による管理運営の形態ではなく、市が直接的に業務発注し、管理運営を行っていく形態に変更します。
ほたるの里の管理運営に関する概要は下記のとおりとなります。
管理運営方法が変更となりますが、ご理解とご協力の方よろしくお願い申し上げます。
変更内容
1.変更日 令和4年4月1日(金曜日)から
2.変更内容 管理運営方法
(変更前)
指定管理者による維持管理・休園日以外の管理人常駐
公園状況を見ての草刈りや維持管理
(変更後)
福津市による維持管理・管理人不在 ※連絡があり次第、市にて対応
草刈り等は、業務委託の入札等により、管理業者を決定し管理
作業時期を決めての草刈りや維持管理
作業予定 草刈り 年4回(5・7・9・12月) 剪定 年2回(6・11月)
3.問い合わせ先
(変更前)
指定管理者 福津市NMH共同事業体
令和4年3月末までの管理者
(変更後)
福津市 建設課 建設係
令和4年4月から
ほたるの里(本木川自然公園)の令和4年度からの管理運営について (PDFファイル: 88.7KB)
施設情報
初夏のほたるの乱舞は必見!木漏れ日の遊歩道もロマンティック
本木川の上流にあるほたるの里は、川辺の自然と親しむことのできる公園。
5月下旬から6月上旬にかけて、ほたるの乱舞を楽しむことができます。
また、公園内の梅の森には11品種140本の梅の木があり、花の咲く2月には梅のお花見も楽しめます。
公園は、川に沿って縦に長く、「月見広場」や「じゃぶじゃぶ池」「かっぱの小径」などがある駐車場近くの広場で遊ぶのもいいのですが、公園をさらに上に登り「こもれびの道」を散策するのも、ほたるの里の上級者。
ウォーキングや森林浴を楽しみましょう。サワガニもいますよ。
基本情報
場所
〒811-3203 福津市本木1957番地の1
開園時間
午前9時~午後5時
※ほたる鑑賞期間につきましては、夜間開放しております。
5月15日~6月17日まで
休園日
年末年始(12月29日~1月3日)
ホームページ
問い合わせ
本木川自然公園管理事務所
電話:0940-42-8875
詳細情報(主要施設)
無料施設
ほたる館、園路、月見広場、こもれびの道、銅山跡広場、じゃぶじゃぶ池、かっぱの小径、梅の森、太陽の丘、森の桜、風の谷、やまびこの丘、公衆トイレ
なお、施設の利用については、福津市大規模公園総合サイトをご覧ください。
その他
自動販売機
交通アクセス
宮若市コミュニティバス福間線「筑前本木」から徒歩約15分
九州自動車道古賀インターから約10キロ
国道3号線上西郷インターから約5キロ
駐車台数 60台
更新日:2022年06月01日