令和6年度正規職員採用(後期試験)(※エントリーは終了しました)

更新日:2024年08月20日

職員募集パンフレット表紙

令和6年度福津市職員採用試験案内(後期)(※エントリーは終了しました)

  福津市は多様な価値観や立場を互いに認め合い、市民一人一人が健康で幸せに暮らし続けられること、そして時代の変化を乗り越えられる持続可能なまちづくりを進めています。
  福津のまちづくりを進めたいという意欲と福津への愛がある方、チームふくつの一員として一緒にまちづくりをすすめませんか?

福津市におけるキャリアモデル

 福津市におけるキャリア形成・評価については、自分のキャリア形成の希望や部署の配置希望などを申告する自己申告制度や、人事評価制度等を活用しながら実施していきます。
 自己申告制度では、職員が自己の能力や適性、意向、資格等からキャリアデザインを認識し、目指す将来像、職員像と自己実現との接点を見出して資質・能力を生かす配置となるよう活用します。
人事評価においては、職位に求められる責任・役割と職務遂行能力等を共有したうえで、事実に基づく評価を実施します。上司は、職員が必要な能力を身につけるよう指導・助言を通じた育成を図るとともに、さらなる能力開発やスキルアップを支援します。また、職員が自らのキャリアビジョンを描けるよう採用から定年退職に至るまでの基本的な流れを理解して、職員のエンゲージメントとチームとして発揮する組織力の向上を図ります。
 下記に、キャリアモデル(イメージ図)を掲載しています。

採用試験案内のダウンロード

  • 「令和6年度福津市職員採用試験案内(後期)」をよく読んだ上でお申し込みください。
  • 申し込みは、このページの下にある【インターネット受験申込】から行ってください。
  • インターネットで申し込む環境がない人は、人事秘書課にお問い合わせください。

試験区分、採用予定人員、受験資格等

試験区分
試験区分 採用予定
人数
受験資格

行政事務D

(※高卒程度)

2名程度 平成15年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人
※学歴は問いません。

行政事務E

(※大卒程度)

4名程度 平成元年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた人
※学歴は問いません。
行政事務F(障がい者対象) 3名程度

次のいずれの条件も満たす人
1. 昭和60年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた人

2. 次のいずれかに該当する人
(ア)身体障害者福祉法(昭和24年法律第283号)第15条に規定する身体障害者手帳の交付を受けている人
(イ)都道府県知事または政令指定都市市長が発行する療育手帳(愛護手帳など)の交付を受けている人
(ウ)精神保健及び精神障害者福祉に関する法律(昭和25年法律第123号)第45条に規定する精神障害者保健福祉手帳の交付を受けている人

3. パソコン操作による試験申込、活字印刷文の出題及び口頭による面接試験に対応できる人


【受験資格共通】

 上表の試験区分別の受験資格に加え、下記の(1)、(2)の要件を満たす必要があります。

(1)次のいずれかに該当する人

ア.日本国籍を有する人

イ.出入国管理及び難民認定法(昭和26年政令第319号)に定められている永住者

ウ.日本国との平和条約に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法(平成3年法律第71号)に定められている特別永住者

  • 試験においては、全て日本語による出題・質問で、それに対する解答・応答も全て日本語で行っていただきます。
  • イおよびウに該当する人は採用後、公権力の行使(例:市税の賦課・督促・滞納処分、生活保護の決定および立入調査など)または公の意思の形成への参画に携わる職(例:市政方針や最終的な政策決定等に重大に関与し、権限を持って意思決定を行う職)以外の職に任用されます。

(2)地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条に定められている次の各号のいずれにも該当しない人

  • 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの人
  • 福津市において懲戒免職の処分を受け、その処分の日から2年を経過しない人
  • 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した人

受付期間(※エントリーは終了しました)

令和6年7月20日(土曜日)から8月20日(火曜日)正午まで

※オンラインで申込をお願いします。

※ 期間中は24時間申し込みできます。ただし、システムメンテナンスの時間は受付ができませんのでご注意ください。

試験内容

試験内容
区分 試験科目 内容
第1次
試験
総合能力試験 SPI3による能力検査及び性格検査
第2次
試験
集団討論 人柄、知識等についての集団討論試験
グループワーク 人柄、知識等についてのグループワーク試験
第3次
試験
個別面接 人柄、知識等についての個別面接試験

試験日・試験会場

試験日・試験会場
区分 試験日 試験会場

第1次試験

※区分により試験の方法が異なります

行政事務E及び保健師 令和6年8月26日(月曜日)~9月21日(土曜日) SPIテストセンター
(天神三丁目会場など全国の指定会場)

行政事務D及び行政事務F

令和6年9月21日(土曜日) 福津市役所(SPI筆記試験)
第2次試験 令和6年10月19日(土曜日)予定 福津市役所
第3次試験 令和6年11月16日(土曜日)・11月17日(日曜日)予定 福津市役所

 

受験手続について

申込方法(全区分共通)
  • 受験申し込みは、下記にある「インターネット受験申込」から行ってください。
    ※必ず、「令和6年度福津市職員採用試験エントリーシート」を作成し、添付ファイルとして登録してください。
  • 申込みが完了すると、「令和6年度 福津市職員採用試験(後期)受験申込み到達通知」メールが届きます。
  • 申込みから2時間経過しても 上記のメールが届かない場合は、開庁時間(月曜~金曜日(祝日除く)の8:30~17:00)に人事秘書課にご連絡ください。
  • 申込み内容に不備がある場合は、人事秘書課から連絡します。

【行政事務Fの希望者のみ】

  •   行政事務Fに申込む人で、 第2次試験以降の試験を受験するにあたり、何らかの受験上の配慮を希望する人は、上記に加え、「受験上の配慮確認用紙」についても記入の上、添付ファイルとして登録してください。
 
SPI3受験について(行政事務Eのみ)
  • 福津市から、SPI3の受験依頼のメールを令和6年8月23日(金曜日)に送信予定です。
  • メールの指示に従って、パソコンかスマートフォンで「性格検査」を受験した後に、画面に受験票が表示されるので、印刷するか、内容のメモを取ります。
  • 都合の良い日時およびテストセンター会場を自分で予約し、「能力検査」を受験します。なお、「能力検査」の受験予約は「性格検査」が完了するまで確定されませんので注意してください。
  • 「能力検査」受験時に持参するもの
    内容のメモと顔写真付の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、学生証、パスポートなど)を持参します。
    顔写真付きの本人確認書類がない場合は、受験できませんので、事前に準備してください。


※会場や本人確認書類などその他の詳細は下記サイトで確認してください。
(クリックすると外部サイトが表示されます。)


SPI3受験について(行政事務D及び行政事務F)

・令和6年9月21日(土曜日)に福津市役所においてSPI試験を受験してください。試験時間や持参物は別途郵送でご案内します。

※行政事務D及び行政事務Fは、テストセンターでは受験できません。

注意事項

受験手続には電子メールアドレス、インターネット環境及び文書ファイルをアップロードできる環境が必要です。

  • メールアドレスは、日頃から使用しているアドレスを登録してください。
  • パソコンやスマートフォンなどインターネット環境がない人は、学校で生徒用に開放されているパソコンやインターネットカフェのパソコン等を利用してください。
    どうしてもネット環境が用意できない方は総務課まで相談ください。
  • 通信障害等によるトラブルについては、一切責任を負いません。
  • 申し込み後に届く「令和6年度福津市職員採用試験(後期)受験申込み到達通知」メールの送信者名は「ふくおか電子申請サービス」と表示されています。間違えて削除しないようにしてください。
  • ドメインの指定受信をしている場合は、「@pref.fukuoka.lg.jp」と「@city.fukutsu.lg.jp」を受信できるようにしてください。

インターネット受験申込(※エントリーは終了しました)

令和6年7月20日(土曜日)から8月20日(火曜日)正午までに、パソコンから以下のリンク先で、試験区分ごとに申し込んでください。

クリックすると外部サイトが表示されます。

行政事務D(高卒程度) (※エントリーは終了しました)

行政事務E(大卒程度) (※エントリーは終了しました)

行政事務F(障がい者対象) (※エントリーは終了しました)

このページの作成部署Signature

総務部 人事秘書課 人事係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館2階
電話番号:0940-72-8155
ファクス番号:0940-43-3168

メールでのお問い合わせはこちら

より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
このページの内容は参考になりましたか
このページの内容は分かりやすいものでしたか

このページは探しやすかったですか