すずらん活動
小集団保育(すずらん活動)
すずらん活動(少人数による保育活動)は、主に3.4.5歳児クラスで行います。0.1.2歳児クラスは小さい集団での保育ですが、3歳児クラスからは集団が大きくなるため小集団活動としてすずらん活動を位置づけています。
目的
- 個々の意欲を尊重しながら個別保育や小集団保育を定期的に実施する。
- 一人ひとりの発達に応じた取り組みの中で、自己肯定感を育てる保育を行う。
ねらい
- 子ども一人ひとりを尊重し、保育士も一緒に遊びを楽しみながら多くの達成感を味わう。
- 安心して自己発揮できる環境の中で、友達との関わりを深め、子どもの成長発達を支援する。
- 小集団保育を経験することで、クラス保育に戻った時の安心につなげる。
活動
- 粗大運動や机上遊びを中心に計画し、年齢別や縦割りも入れながら保育を行います。保育士が丁寧に関わったり、友達の中で自分が発揮できる場となっています。
- 縦割り活動では、大きい子が小さい子のお世話をしたり、小さい子が大きい子への憧れを もつ場となっており、保育所ならではの保育と言えます。
- すずらん活動の中で、さまざまな遊びを経験することによって、よりよい成長発達を促すと考え行っています。活動内容に応じ、参加する子どもは変わります。
すずらんだより
小学生になるの楽しみだな!の気持ちを大切に・・・ (PDFファイル: 704.8KB)
すずらん活動公開保育【2回目】をおこないました!! (PDFファイル: 511.3KB)
ボディイメージをしながら身体を動かそう! (PDFファイル: 716.6KB)
いっしょに遊ぼう!ボードゲーム・カードゲームの勧め! (PDFファイル: 563.1KB)
このページの作成部署
福津市立大和保育所
〒811-3217 福津市中央1丁目4番3号
電話番号:0940-43-1033
ファクス番号:0940-43-1091
メールでのお問い合わせはこちら
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2023年09月06日