福津市広報紙「広報ふくつ」掲載の有料広告を募集しています

更新日:2025年03月11日

現在、市の広報紙「広報ふくつ」に有料広告を掲載しています。

掲載を希望する方は、「申し込み・問い合わせ先」まで、直接、ご連絡ください。

なお、掲載を申し込む際は「福津市広告掲載要綱」「福津市広報紙有料広告掲載取扱基準」を必ずご覧ください。

「広報ふくつ」概要

発行部数

福津市内29,100部(令和7年5月号発行時点)

発行日

毎月25日前後

※広報5月号であれば4月23日発行、広報6月号であれば5月26日発行のように毎月1回、年間12号の発行

配付形態

ポスティングによる全戸配布

申し込みから広告掲載までの流れ

1.掲載の申し込み

掲載申込書をダウンロードして、必要事項を記入し、広告の掲載案(手書き等でも可能ですが、なるべく完成形に近いもの)とともに市人事秘書課へ提出してください。

提出は掲載を希望する広報発行日の原則2カ月前にお願いします。

※広報発行2カ月前の時点で掲載予定の広告枠数を超えていた場合など、申し込みをお断りする場合があります

※市が広告のデザインや広告データの作成・編集を行うことはありません

2.掲載の審査

申請書が提出された後、広告に関連する規程に適合するか審査します。

広告の原稿案の内容によっては、修正を求めることがあります。

なお、広告主や広告代理店が以下に該当する場合は、広告の内容に関わらず、広告の掲載はできません

  • 法律行為を行う能力を有していない場合
  • 破産者であって復権を得ない場合
  • 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の4第2項(同項を準用する場合を含む。)の規定により、本市における一般競争入札の参加を制限されている場合
  • 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団をいう。以下同じ。)である場合
  • 暴力団またはその構成員(暴力団の構成団体の構成員を含む。)若しくは暴力団の構成員でなくなった日から5年を経過しない者の統制のもとにある場合
  • 市税を滞納している場合
  • これら以外でも、市長が応募資格に該当しないと認める場合

3.掲載の可否・掲載料の納付

審査後、「広報広告掲載決定・否掲載決定通知書」を送付し、審査結果をお知らせします。

掲載決定の場合は、「広報広告掲載決定・否掲載決定通知書」と同時に送付する納付書により、掲載料を指定した期日・方法で納入してください。

4.広報紙への掲載

指定した提出期限までに、完成した広告のデータを送付してください。

完成した広告データや掲載料の納付等の確認を行い、掲載を希望する広報紙へ掲載します。

広告の規格・掲載料等

広告規格・掲載料一覧
種類 サイズ

広告掲載料
(税込・1号当たり)

掲載位置
A 広告(白黒) 縦45mm×横85mm 15,000円 「情報広場」内
B 広告(白黒) 縦45mm×横170mm 28,000円 「情報広場」内
※データ形式はAdobe社InDesign、Illustrator、Photoshop、PDFのデータ。もしくはJPEG、TIFFの画像ファイル(サイズを合わせたもの)のいずれか。

掲載期間

最初の掲載号から各年度ごとに最大12号(1年間)

申込書等

広報広告掲載申込書

代理店用広報広告掲載申込書

広報広告内容変更届

申し込み・問い合わせ先

福津市役所 人事秘書課 広報広聴係

  • 住所:〒811-3293 福津市中央1-1-1
  • 電話番号:0940-62-6160
  • E-mailアドレス:koho@city.fukutsu.lg.jp

関連ページ

このページの作成部署Signature

総務部 人事秘書課 広報広聴係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館2階
電話番号:0940-62-6160
ファクス番号:0940-43-3168

メールでのお問い合わせはこちら