ふくつウェルビーイング大賞2024を開催しました

ふくつウェルビーイング大賞2024を開催しました
令和6年12月22日(日曜日)、宮司コミュニティセンターにて「ふくつウェルビーイング大賞2024」表彰式を開催しました。
ウェルビーイング大賞は、福津市内で行われている市民活動の中で、特に社会性が高く、関わる市民の皆さんが充実感や楽しみを持って実践している活動を「まちと人の幸せへとつながる市民活動」として捉え、その活動をもっと多くの人に知ってほしいとの想いから誕生しました。
21プロジェクトがエントリー!
令和6年9月にエントリーを開始し、自薦・他薦を通じて21もの市民活動が応募。福津のまちを豊かにする、魅力あふれるプロジェクトが出揃いました。
応募プロジェクトの詳細はこちらからご覧いただけます。
「幸せと市民活動の9つの指標」で選考
エントリーした21の市民活動は、実施要綱に基づき、キッカケラボの運営を審議したり、伴走支援をしたりする「未来共創会議」の委員の皆さんが、頭を抱えながら選考しました。
選考の指標は、キッカケラボが独自に考案した「幸せと市民活動の9つの関係」です。

市民賞の投票総数は、およそ6,000票!
11月からは、イオンモール福津、キッカケラボ、市役所、WEBサイトで「市民投票」を開催しました。イオンモール福津1Fセンターコートで行われた展示には、親子連れや高齢の方まで幅広い世代にご来場いただき、「投票」を通じてプロジェクトを知っていただくよい機会となりました。

市民活動のスターたちが表彰式に集結
表彰式は、「素晴らしい活動をみんなでほめ合い、つながり合う場にしよう!」という思いを込めて準備しました。
はじめに、エントリー者(市民活動のスターたち)が会場中央に敷かれたレッドカーペットを歩いて入場!照れながらもさまざまなポーズで登場するエントリー者と、それを迎える参列者の拍手や歓声に包まれ、特別感あふれる場となりました。


ワクワクあふれる交流会
はじめに、ウェルビーイング大賞って何!?の説明を行い、交流タイムへと突入。福津ならではのスイーツや飲み物を片手に「はじめまして」「久しぶり」の声が飛び交うすてきな時間となりました。

品名 | |
ささ舟 猪目もなか | パティスリーエトワール 千軒クッキー |
アトリエ夢工房 クッキー | 青谷ファーム あまおういちご |
ゆうゆう珈琲 福津ブレンドコーヒー | 福津市観光協会 神社エール |
ふくつパークス あんずサイダー ※ エントリープロジェクト「#3.あんずプロジェクト」から生まれました。 |
連携して何かやりましょう!との声もいろんな所で上がり、「私も活動したい!」と参列者からラブコールを受ける姿も。さすがは市民活動のスターたち、会場内にはワクワクの波紋が広がっていきました。

すべてのプロジェクトが「星」を獲得!
そしていよいよ表彰式へ。今回はすべてのエントリープロジェクトが、ウェルビーイングにつながる優れた活動として、見事「星」を獲得!その中でも特に卓越した4つのプロジェクトが「3つ星」に選ばれました。

●壇上左から「#10.潮風吹く小さなまちの小さな灯り展」「#4.海岸松林ウォーク」「#16.『楽しい』と『得意』からはじまる高齢者の支え合いと居場所づくりの活動」「#9.津屋崎千軒 音楽散歩」のみなさん
注目の各賞は!?
続いては、プラチナスポンサーの株式会社林田産業さんと株式会社片岡建設さんによる「企業賞」の表彰です。受賞団体には、各企業様に準備いただい副賞もあわせてプレゼント。放置竹林問題と向き合い、竹の利活用を推める株式会社林田産業さんからは、ひのさとブリュワリーとのコラボで作ったクラフトビール「RED BAMBOO」を。木造住宅をメインに、新築工事やリフォーム工事を担う「まちの建設会社」の株式会社片岡建設さんからは、なんと大きな角材(木の柱)が贈られました。

●株式会社林田産業Sojinin賞 「#2.自然環境再生プロジェクト 山結び」

●株式会社片岡建設賞 「#11.津屋崎空き家活用応援団」
「市長賞」は、原崎市長(※)が悩みに悩み抜き、以下2つの活動が受賞。副賞として、福津の天然真鯛が贈られました。
※「崎」は「立つ崎」です

●市長賞「#4.海岸松林ウォーク」

●市長賞「#16.『楽しい』と『得意』からはじまる高齢者の支え合いと居場所づくりの活動」

●受賞者に送られた、「ダリア」と「福津の冬野菜」の花束。勝浦のシューフルールさんが時間をかけて企画・制作してくださったもの
そして最後は、市民のみなさんが選んだ「市民賞」の発表です!
映えある第1回ウェルビーイング大賞の市民賞は、「#10.潮風吹く小さなまちの小さな灯り展」。トロフィーがわりの筑前津屋崎巧房さんの「特大モマ笛」を吹く、ふくつパークスの永尾さんには、笑顔の声援が贈られていました。

●市民賞「#10.潮風吹く小さなまちの小さな灯り展」

●トロフィーの筑前津屋崎巧房さんの「特大モマ笛」を吹く、ふくつパークスの永尾さん
参加者の声(抜粋)
- ふくつパークス様
【プロジェクト名】「#10.潮風吹く小さなまちの小さな灯り展」
【公式Facebook】https://www.facebook.com/story.php?story_fbid=575330301871772&id=100081844212479
- NPO法人SOMA様
【プロジェクト名】「#2.自然環境再生プロジェクト 山結び」
【公式ホームページ】https://www.nposoma.org/posts/56062589?categoryIds=2596352
- 福間郷づくり推進協議会様
【プロジェクト名】「#4.海岸松林ウォーク」
【公式ホームページ】https://wagamachi.city.fukutsu.lg.jp/fukuma/kaihou/kaihou-1978/
協賛・協力企業
「ふくつウェルビーング大賞2024」では、福津のウェルビーイングなまちづくりに賛同いただいた14社から協賛・協力をいただきました。心より感謝申し上げます。

最後に
キッカケラボではこれからも、私たちの暮らしを豊かにし、福津を盛り上げる、素敵な市民活動を応援してまいります!今後とも、よろしくお願いします!

参考ページ
このページの作成部署
- より良いホームページにするために皆さんのご意見をお聞かせください
-
更新日:2025年02月21日