2010年12月15日号

2010年12月15日号
広報ふくつおしらせ版
市内のマンションに住んでいます。駐車場でタヌキの親子に遭遇しました。お互いに顔を見合わせながら、数分間動きませんが、子どもダヌキが安全に逃げたのを確認して親ダヌキがいなくなりました。野生動物の「子育て」が同じ敷地内で行われていることを微笑ましく思いました。昔話ではありませんが、「たまには人間に化けて、子育ての苦労話でもしてみてよ」。これからも同じ親同士仲良くやっていきたいものですね。
堤田
友人のMさんはいつもニコニコとほほえんでいます。そんな人がいるだけで不思議と部屋がパッと明るくなって、空気が和みます。
最近「和顔施(わげんせ)」というちょっと耳慣れない言葉を知りました。いつもなごやかで穏やかな顔つきで人や物に接する行為で、「ほほえみ」を差し上げるボランティアのことです。
わたしは忙しかったり嫌なことがあったりすると、不機嫌な顔をして周囲の環境を破壊していたような気がします。
これからは、わたしもMさんのような「ほほえみの世界」をつくっていきたいと思います。もしかしたらそれは「しあわせ」に通じる近道なのかもしれません。
藤野
広報ふくつをアプリで読めます
2018年4月から、各自治体の広報紙を閲覧できる無料アプリ「マチイロ」で「広報ふくつ」の配信を始めました。スマートフォンなどでアプリをダウンロードして「広報ふくつ」を登録すると、発行日にお知らせ通知が届きます。
マチイロに関する問い合わせ
株式会社ホープ
電話番号:092-716-1404
広報ふくつPDFファイル版
認知症の人を、地域で、支えるまちづくり事業 (PDFファイル: 946.4KB)
笑顔で子育て「なかよし」 (PDFファイル: 643.5KB)
このページの作成部署
総務部 人事秘書課 広報広聴係
〒811-3293 福津市中央1丁目1番1号
市役所本館2階
電話番号:0940-62-6160
ファクス番号:0940-43-3168
メールでのお問い合わせはこちら
更新日:2020年02月25日