【終了】キッカケラボ みんなで交流大作戦!(2024年2月17日開催)

更新日:2024年03月21日

ふくつのウェルビーイングが集まる。ワクワクする一日

人とのつながりは、個人の幸福度を2倍に高める!?

近年よく耳にする言葉「ウェルビーイング」を学び、新しいつながりを作ってみませんか?

福津市は、住み続けたいまちランキングで日本一に輝くなど、毎日の暮らしに「幸せ」を感じることができるまちと言われています。「キッカケラボのみんなで交流大作戦!」は、そんな福津市の幸せ=ウェルビーイングと出会う時間です。

地域や人とつながったウェルビーイングの研究で知られる坂倉杏介さんの講演をはじめ、多様な市民活動やまちに良い取り組みを実践する企業、そして郷土を感じさせてくれるおいしいものの数々など、いろんな幸せが集います。

何かを始めてみたいと思っている方、もっと楽しいことを探している方、新しいつながりを作ってみませんか。皆さまの参加をお待ちしております。

※定員に達したため、申込受付は終了いたしました

日時・場所等

日時:2月17日(土曜日)午後1時~午後5時

場所:宮司コミュニティセンター(福津市宮司浜2-15-1)

定員:第1部、第2部 各部80名

申込:要事前申し込み(参加方法はこちらから

各部時間
第一部 ふくつのウェルビーイング 午後1時~午後3時
第ニ部 おいしくつながる大交流会 午後3時~午後5時

第一部 ふくつのウェルビーイング

  1. 基調講演「そこにある、ウェルビーイング」(講師:坂倉 杏介 氏)
     
  2. 福津のウェルビーイング事例発表
     
  3. 「ふくつウェルビーイング大賞」開催のお知らせ

講師:坂倉 杏介 氏(東京都市大学都市生活学部 教授・三田の家LLP代表)

1972 年⽣まれ。慶應義塾⼤学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構専任講師などを経て、2015年4⽉より東京都市⼤学都市⽣活学部准教授。2023年4⽉より現職。
専⾨はコミュニティマネジメント。多様な主体の相互作⽤によってつながりと活動が⽣まれる「協働プラットフォーム」という視点から、地域コミュニティの形成過程やワークショップの体験デザインを実践的に研究。
「芝の家」や「ご近所イノベーション学校」の運営を通じて東京都港区の地域づくりを進めるほか、さまざまな地域や組織のコミュニティ事業に携わる。

事例発表者

福岡県立光陵高等学校2年1組

  • 音楽散歩実行委員会
  • 福岡県立光陵高等学校2年1組
  • エニタイムフィットネス福津店
  • 暮らしの保健室

福津で見つけたおもしろ情報から、あなたの生きがいの話まで、毎日の暮らしの中にあるウェルビーイングについて、みんなでつながって語り合いませんか?郷土料理「だぶ汁」から、市民活動のプチ体験まで、福津の幸福を満喫できるおいしいが満載の交流会です。
 

  1. 「ふくつの幸せ」体験コーナー

    福津市内でウェルビーイングにつながる取り組みを行っている市民活動団体、企業、学校のみなさんによる、多彩な体験ブースが並びます。「ふくつの幸せ」を体感すること間違いなしです!
     
  2. 「ふくつのおいしい」交流コーナー



    福津市食生活改善推進会お手製の郷土料理「だぶ汁」や、直売所あんずの里市から届いた採れたての冬野菜、話題を集めている人気のスイーツ等の「ふくつのおいしい」を囲んで、みんなでおいしく語って、つながりましょう!

体験コーナー

  • 「海洋プラスティックを使ったチャームづくりのお手伝い」
    一般社団法人くらげらんごう×福岡県立光陵高等学校(協力)
     
  • 「癒し&元気&笑顔 ネイルカラーリング・ハンドトリートメント体験」
    福祉ネイル
     
  • 「ANYBODY, ANYWHERE,  ANYTIME. 」
    エニタイムフィットネス福津店
     
  • 「今の私を知る、健康測定会」
    宮司地区郷づくり推進協議会
     
  • 「ミニ講座『“おまかせうんちっち” しっかり食べてすっきり出そう 0さいから100さいの腸活のおはなし』」
    暮らしの保健室
     
  • 「3Rごみ削減クイズ」
    花王株式会社
     
  • 「みんなでハモろう 福津のうた『You‘re My Home』」
    いな屋(店主 中村 慈恵 氏)
     
  • 「ふくつ今昔 アルバム喫茶」
    つながる笑顔プロジェクト(バスクール2期生によるプロジェクト

福祉ネイル

特別協賛

主催・問い合わせ

福津市未来共創センター キッカケラボ

このページの作成部署Signature

福津市未来共創センター
〒811-3224 福津市手光2222番地
市中央公民館内
電話番号:0940-42-9071
ファクス番号:0940-42-9072​​​​​​​


メールでのお問い合わせはこちら